トップ > 観光魅力・イベント > 文化・芸術 > その他の文化事業 > 久留米市総合美術展 > 第74回(令和7年度)久留米市総合美術展開催のお知らせ

第74回(令和7年度)久留米市総合美術展開催のお知らせ

更新日:202509021137


久留米市総合美術展について

久留米市総合美術展は、久留米市民の美術の祭典として開催されている、歴史ある美術公募展です。美術各部門の創作活動を推進し、作品鑑賞の機会を提供するとともに、さらなる地域美術文化の振興・普及を図ることを目的としています。

第74回(令和7年度)久留米市総合美術展の出品作品について、以下のとおり募集します。

作品の出品について

部門

日本画、水墨画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真、デザインの8部門
出品作品のサイズ等は出品規定をご参照ください。

出品資格

出品に関する留意事項

申込方法

令和7年9月20日(土曜日)の10時から16時の間に、作品を久留米市美術館1階へ搬入すること。
出品申込書に必要事項をすべて記入の上、作品票は必ず作品の裏面右肩に貼付してください。

審査・賞

審査で選ばれた入賞・入選作品には賞状と賞金が贈呈されます。

入選・入賞の結果は本人に通知するとともに、受賞者は新聞等で発表する予定です。
表彰式は10月26日(日曜日)の13時から、久留米市美術館1階多目的ルームで行います。

出品規定

部門ごとの規定
部門 規定
日本画 20号以上100号以内額装のこと。(ガラス、アクリルは不可)
水墨画

10号以上100号以内額装のこと。
色紙の場合2連以上(2枚組)額装のこと。葉書の場合3または4連以上(3枚から4枚組)額装のこと。

洋画

10号以上100号以内額装のこと。
ただし、版画および鉛筆画(色鉛筆画も含む)については10号以内でも可。
厚さ10センチ以内で壁面飾付け可能なもの。

彫刻 会場に展示可能なもの。壁面使用の場合は162.2センチ×130.3センチ以内。
工芸 会場に展示可能なもの。
壁面使用の場合は100号以内。ただし、パッチワークは200センチ×200センチ以内。
書道 額装仕上り(縦横自由)
A:51センチ×182センチ、B:87センチ×167センチ、C:91センチ×91センチ、D:半切
篆刻は印影とする(模刻は不可)。1顆による印影を1点とした、アクリル板つき台紙張り、
縦40センチ×横30センチ以内とする。刻字サイズ半切以上県展サイズ以内。縦横自由。
巻子および折帖は仕上がり寸法が縦40センチ×横400センチ以内とする。
(注意)臨書は半切のみ。軸装・屏風は不可。
(注意)釈文は作品裏面に必ず貼付すること。臨書においては釈文の中に古典名を記入すること。
写真 単写真は半切以上全紙(A2版も可)75センチ×60センチまでとし、マット付木製枠張り。
組写真および連作写真は、1組をもって1点とし、80センチ×110センチ以内マット付木製枠張り。
(注意)額装およびドライマウント(発砲スチロール板)は不可。
デザイン B1(72.8センチ×103.0センチ)
木製枠張り(額装不可)、ハレパネ(フレーム付き)、イレパネとする。

募集要項・出品申込書について

募集要項・出品申込書は、久留米連合文化会ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますからダウンロードできます。


展覧会概要

日時

会場

久留米市美術館1階(久留米市野中町1015)

入場料

一般300円、高校生以下は無料。

久留米市総合美術展に関するお問合せ先

久留米市総合美術展実行委員会事務局
〒830-0013 福岡県久留米市櫛原町80-1 石橋記念くるめっ子館
久留米連合文化会事務局内
電話番号 0942-32-7487
FAX番号 0942-48-6660

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化振興課
 電話番号:0942-36-3020 FAX番号:0942-36-3087 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)