トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 動物愛護 > 動物愛護と管理に関する取組みについて
更新日:2025年06月16日
15時32分
久留米市では、人と動物が共生できる社会を目指し、「動物の愛護及び管理に関する法律」及び「福岡県動物愛護推進計画(第3次)
」に基づき取組みを行っています。
協議会を設置し、様々な啓発活動を実施しております。
久留米市WEB環境フェアやマナビィランドに参加し、犬猫の適正な飼い方等について啓発しています。
飼い犬が周りの方々に迷惑をかけないよう「待て」「おすわり」や散歩の仕方など、飼い主さんが基本的な犬のしつけ方・飼い方を学ぶ教室を不定期で開催しています。
どうぶつ「YOU・友」事業推進協議会では、久留米市の動物の愛護の普及促進及び人とペットの共生を図ることを目的として、動物愛護事業の開催にあたり後援名義の使用を承諾しています。
詳しくは、動物愛護センターまでお問合せください。
久留米市の動物の愛護の普及促進及び人とペットの共生を図ることを目的として、どうぶつ「YOU・友」事業推進協議会が所有する啓発パネルの貸し出しを行っています。
詳細については下記の要領をご覧ください。パネルの借用を希望される場合は、事前に電話等で動物愛護センターまでお問合せください。
犬のフンの放置防止対策の取組みを行っています。
詳しくは、「犬のフンの放置防止対策について」のページをご覧ください。