トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 生活衛生 > 久留米市はワンヘルス推進を宣言します

久留米市はワンヘルス推進を宣言します

更新日:202505261104


ワンヘルスとは

「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」を一つの健康と捉え、一体的に守っていくという考え方です。福岡県では、全国に先駆け「福岡県ワンヘルス推進基本条例」を制定し、その活動を次世代に継承していくために「六つの基本方針」が示されました。

その六つのポイントについて、私たちの生活で取り組めることを紹介します。

1.人獣共通感染症対策 人獣共通感染症の発生防止や、まん延防止に取り組もう (具体例) ・日ごろから手洗い・咳エチケット等の感染防止対策を行いましょう。 ・ペットの衛生管理や狂犬病の予防接種を受けさせましょう。 2.薬剤耐性菌対策 薬剤は適正に使用しよう (具体例) ・薬は用法用量を守って服用しましょう。

3.環境保護 健全で豊かな自然環境を次世代に引き継いでいこう (具体例) ・外出する際は、できるだけ公共交通機関を使用しましょう。 ・地域の自然を保護するための地域活動に参加しましょう。 4.人と動物の共生社会づくり 人と動物との関係をより良く保つ社会をつくろう (具体例) ・飼っている動物には、予防接種や健康診断を受けさせましょう。 ・災害時などで迷子にならないようマイクロチップへ情報登録して、装着しましょう。

5.健康づくり 動物や環境とのつながりを大事にして、健康づくりをしよう (具体例) ・ハイキング等を通じて自然とふれあうとともに、身近な自然への理解を深めましょう。 ・ドッグランなどが整備された公園へ出かけるのもおすすめです。 6.環境と人と動物のより良い関係づくり 「食」に対する知識を持ち、農作物・水産物が作られている環境に関心を持とう (具体例) ・地産地消を推進しましょう。 ・市で生産されたおいしい農林水産物を積極的に買って応援、食べて応援しましょう。

 

久留米市はワンヘルス推進を宣言します

久留米市では、令和7年5月25日(日曜日)、久留米市動物愛護センター開所式において、ワンヘルス推進を宣言しました。福岡県と連携・協力して「ワンヘルス」を進めてまいります。

久留米市ワンヘルス推進宣言

関連リンク

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所衛生対策課
 住所:久留米市城南町15番地5 4階
 電話番号:0942-30-9727 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)