トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 精神保健 > 【こころの健康づくり講演会】「これでいいのだ!」バカボンのパパに学ぶ

【こころの健康づくり講演会】「これでいいのだ!」バカボンのパパに学ぶ

更新日:202501081304


こころの健康づくり講演会のご案内

生活や気持ちの変化の大きい春。こころの健康について考えてみませんか。
この講演では、人とのコミュニケーションやケア、倫理、死生観を研究する佐藤先生に、アニメを題材にしながら、「話す」がもたらす効果についてわかりやすく説明していただきます。ぜひ、ご参加ください。
「これでいいのだ!」バカボンのパパに学ぶ、チラシ(表)PDFファイル(390キロバイト) / このリンクは別ウィンドウで開きますチラシ(裏)PDFファイル(802キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

講演会について

講師:京都大学大学院人間・環境学研究科研究員 佐藤 泰子 氏
日時:令和7年3月2日(日)13時30分から15時30分まで
場所:久留米シティプラザ 大会議室(六ツ門町8-1)
(注意)駐車場(有料)は、駐車台数に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
定員:120名(先着順・要申込み)
参加費:無料
申し込み方法:2月28日(金)までに、電話・FAXまたは電子申請からお申込みください。電子申請はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます
・手話通訳・要約筆記あり。
・無料託児サービス(予約制)の利用を希望される場合は、1月31日(金)までに電話・FAXまたは電子申請からお申込みください。ご不明な点がありましたら、問い合わせ先までご連絡ください。

くるめ健康のびのびポイント獲得できます

こころの健康づくり講演会に亜参加すると100ポイント獲得できます。
溜まったポイントで応募すると抽選でクオカードや地場産品が当たります。
【備考】事前にアプリのダウンロードをしていただくと、スムーズにポイントが獲得できます。
のびのびポイントの詳細や、アプリのダウンロード方法等については、くるめ健康のびのびポイントー気軽に、楽しくおトクに健康づくりーをご覧ください。

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9728 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)