トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > 「久留米市熱中症対策普及啓発協力団体」を募集します

「久留米市熱中症対策普及啓発協力団体」を募集します

更新日:202507241545


熱中症対策普及啓発協力団体を募集しています

近年、気候変動の影響により熱中症の健康被害が増加しています。
今後さらに被害が拡大することが考えられることから、久留米市では市民の身近な場所で熱中症対策に取り組む法人または団体を募集し、登録します。

登録の対象となる団体

久留米市内において活動する法人その他団体(主たる事務所の所在地が市外に存する法人を含む)
(注意)以下の事項に該当する場合は、対象外とします。​

  1. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に規定する暴力団という。)
    または暴力団員、若しくは暴力団員と密接な関係を有すると判明したとき
  2. その他「久留米市熱中症対策普及啓発協力団体」として不適切と認められたとき

登録団体における主な取組項目

登録申込方法

以下の様式をダウンロードして必要事項をご記入の上、郵送・FAX・電子メールにてお申込みください。

[提出先・郵送先]
久留米市保健所 健康推進課
〒830-0022 久留米市城南町15番地5 久留米商工会館4階
電話 0942-30-9331 FAX 0942-30-9831
メールアドレス ho-kenko@city.kurume.lg.jp

「久留米市熱中症対策普及啓発協力団体」 9団体(令和7年7月9日時点)

登録団体(公表の許可が得られた団体のみ掲載しています)

久留米市熱中症対策普及啓発協力団体
団体名 主な取組
一般社団法人久留米三井薬剤師会 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
久留米東部商工会 日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
久留米南部商工会 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
久留米市民生委員児童委員協議会 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
明治安田生命保険相互会社久留米支社 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
大塚製薬株式会社九州第一支店福岡営業所 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
三潴町農業協同組合 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
久留米市シニアクラブ連合会 熱中症予防啓発チラシの配布
日頃の活動時に熱中症予防の声かけを実施
久留米市校区まちづくり連絡協議会 熱中症予防啓発チラシの配布

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所健康推進課
 電話番号:0942-30-9731 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)