トップ > 健康・医療・福祉 > 国民健康保険・年金・医療 > 特定健康診査・特定保健指導 > 令和7年度オンライン特定保健指導

令和7年度オンライン特定保健指導

更新日:202510311653


オンライン特定保健指導とは

 特定保健指導とは、メタボに着目した保健指導です。メタボとは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の略で、動脈硬化の原因となる生活習慣病です。食事や運動などの生活習慣を改善することで、病気の予防や重症化、さらなる合併症を防ぐことができると考えられています。

 久留米市では、特定保健指導の利用率の少ない働き盛り世代の人を対象に、特定保健指導をご自宅で利用できるオンライン特定保健指導を実施しています(先着30人)。

対象者

対象者には、個別に特定保健指導のご案内をお送りします。

委託業者

株式会社 Y4.com(カブシキガイシャ ワイフォードットコム)

ご利用の流れ

  1. 特定保健指導 初回面談の予約を行う
  2. 予約時に伝えた住所に、ウェアラブルデバイス(スマートウォッチや体組成計など)が郵送される
  3. メールやSMSで、初回面談Zoom用のURLが届く
  4. Zoomにて初回面談を行う
    (その後の流れについては、初回面談時にご確認ください)

注意

 その他、オンライン特定保健指導の詳細は「特定保健指導のご案内」に同封されております「久留米市オンライン特定保健指導のご案内」をご参照ください。

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所健康推進課
 電話番号:0942-30-9331 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)