トップ > 健康・医療・福祉 > 国民健康保険・年金・医療 > 国民健康保険料 > 国民健康保険料の口座振替による納付
国民健康保険料の口座振替による納付
6045
更新日:2022年12月28日
10時10分
ご希望の口座から、毎期の納期限に自動引落されます。
口座振替依頼書による口座振替申込
申請窓口
久留米市内の金融機関及びゆうちょ銀行(郵便局)または市の窓口(健康保険課、各総合支所市民福祉課、各市民センター)
必要書類
口座振替依頼書は申請窓口にあります。必要事項を記入してお申込みください。
キャッシュカードによる口座振替申込み
口座振替を希望する金融機関のキャッシュカードを市役所等に備え付けの専用端末で読み取り、暗証番号を入力することで申込みできます。口座振替依頼書の作成や口座のお届け印が不要です。
申請窓口
市の窓口(健康保険課、各総合支所市民福祉課、各市民センター)
必要書類
対象金融機関のキャッシュカード
Webによる口座振替申込み
パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて口座振替のお手続きができます。口座振替依頼書の作成や口座のお届け印が不要で、市役所や金融機関に出向くことなく簡単にお手続きできます。
詳しくは国民健康保険料のWeb口座振替受付サービスをご覧ください。
申請窓口
パソコンやスマートフォン(ご自宅でお手続きが可能です)
必要書類
- 対象金融機関のキャッシュカード
- 保険料の納付通知書
口座振替ができる金融機関
- 口座振替依頼書・キャッシュカード・Webでお申し込みできる金融機関
- 福岡銀行
- 筑邦銀行
- 肥後銀行
- 熊本銀行
- 西日本シティ銀行
- 北九州銀行
- 十八親和銀行
- 佐賀銀行
- 口座振替依頼書・キャッシュカードでお申し込みできる金融機関
- ゆうちょ銀行
- 福岡中央銀行
- 筑後信用金庫
- 九州労働金庫
- 大川信用金庫
- 久留米市農業協同組合
- にじ農業協同組合
- みい農業協同組合
- 福岡大城農業協同組合
- 三潴町農業協同組合
- 福岡県信用組合
- 口座振替依頼書のみでお申し込みできる金融機関
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 佐賀共栄銀行
振替受付の流れ
口座振替について、お申込みから口座振替開始までは下記の流れとなります。
- 金融機関で口座振替のお申込み
- 金融機関で審査及び振替口座の登録
- 金融機関から久留米市へ口座振替依頼書の送付
- 久留米市で振替口座の登録(キャッシュカードによる口座振替申込みの場合ここからの処理となります)
- 久留米市からお客様へ口座振替開始通知書を送付
- 口座振替開始
(注意)
- 金融機関によっては、審査登録から市への送付が2週間以上かかる場合があります。
- 口座振替は、金融機関での内容審査後、毎月末日の締切日までの市到着分をその翌月より口座振替します。(締切日は数日前後する場合があります。)
- 締切日後に送付されたお申込みはその翌月からの口座振替になりますのであらかじめご了承ください。
- 口座振替日は、納期限日(月末。ただし、12月は25日)になります。振替日が金融機関の休業日の時は翌営業日に振替します。
- 口座振替依頼書は、一度手続きをされますと毎年自動的に更新されます。ただし、国民健康保険制度の被保険者から後期高齢者医療制度の被保険者になられた場合、口座振替を希望される方は、新たにお申込みが必要になります。
- 振替日の前には預貯金が残高不足とならないようにしてください。連続して振替不能となった場合には、口座振替の継続の意思を確認のうえ口座振替の登録を取り消すことがあります。この通知があったとき、引き続き口座振替を希望される場合は、その旨をすみやかに健康保険課までご連絡ください。
▲このページの先頭へ