トップ > 健康・医療・福祉 > 障害者支援・地域福祉・生活支援 > 障害者手帳 > 精神障害者保健福祉手帳の交付

精神障害者保健福祉手帳の交付

更新日:202411280927


精神障害者保健福祉手帳とは

精神障害のある人からの申請により、その程度によって1級から3級までの手帳が交付されます。一定の障害があることを証明し、手帳の交付を受けると、障害の程度に応じて、税制上の優遇措置や生活保護の障害者加算などの支援を受けることができます。手帳の有効期限は2年です。2年ごとに障害の状態を再認定し、更新します。更新手続きは有効期限の3ヶ月前より可能です。

手続に必要なもの

新規交付申請・更新申請・障害程度変更の場合

  1. 交付申請書
  2. 医師診断書・意見書又は、「年金証書の写し及び直近の振込通知書」(精神障害を事由としたもの)
  3. 顔写真1枚(注意1をご確認ください。)ただし、更新申請の方で手帳の中に有効期限欄が残っている方については不要

住所・氏名変更の場合

  1. 精神障害者保健福祉手帳(有効期限内のものに限る)

再交付申請(手帳の汚損・破損の場合)

  1. 精神障害者保健福祉手帳
  2. 顔写真(注意1をご確認ください。)

再交付申請(手帳の紛失の場合)

  1.顔写真(注意1をご確認ください。)

(注意1)申請に必要な写真については次の3点にご注意ください。

  1. 縦4センチ×横3センチ、1年以内に正面から撮影したもの
  2. 顔が判別できるもの(帽子やサングラスを着用していないもの)
  3. インクジェットプリンタ等で印刷したものは、インクがはがれますので使用できません。

(注意2)住所・氏名の変更の場合、住民票上の転居・住所変更等の手続を先に行ってください。

(注意3)通知カードまたは個人番号カードが必要な場合があります。

手続き・お問い合わせ窓口

手続き・お問い合わせ窓口一覧
名称 郵便番号 所在地 電話番号 FAX番号
久留米市役所 障害者福祉課 830-8520 城南町15-3 0942-30-9035 0942-30-9752
田主丸総合支所 市民福祉課 839-1233 田主丸町田主丸459-11 0943-72-2112 0943-72-3819
北野総合支所 市民福祉課 830-1113 北野町中3245-3 0942-78-3552 0942-78-6482
三潴総合支所 市民福祉課 830-0112 三潴町玉満2779-1 0942-64-2312 0942-65-0957
城島総合支所 市民福祉課 830-0211 城島町楢津743-2 0942-62-2112 0942-62-3732

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部障害者福祉課
 電話番号:0942-30-9035 FAX番号:0942-30-9752 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)