トップ > 子育て・教育 > スポーツ > スポーツ観戦 > マイナビ ツール・ド・九州2023が開催されます!!

マイナビ ツール・ド・九州2023が開催されます!!

更新日:202309201445


マイナビ ツール・ド・九州2023とは?

「マイナビ ツール・ド・九州2023」とは、2023年10月に九州各県を舞台に開催される、日本屈指のサイクルロードレースであり、UCI(国際自転車競技連合)の公認を受けています。九州ならではの大自然や文化、そしてプロの選手たちによる熱い走りを国内外に向けて発信するとともに、近年九州を襲った自然災害からの復興を象徴するイベントとして開催されます。第1回大会は、2023年10月6日(金曜日)から9日(祝・月曜日)に福岡、熊本、大分の九州3県を舞台に開催されます。
久留米市は、7日の福岡県縦断コース(直線型レース)の中に含まれており、北九州市からスタートして、朝倉群東峰村を抜け、久留米市田主丸町の浮羽バイパスを通り大牟田市までの約145キロメートルを走り競います。雄大な耳納連山の山々を超え、アップダウンに富んだ本格的なラインレースです。

サイクルロードレースの特徴・面白さ

サイクルロードレースは、個人の順位を競う個人競技なのですが、実際には各チームの中で一番力のある選手(エース)を勝たせることを目的としたチーム戦となっています。高速で進むサイクルロードレースは、「空気抵抗」が大きな負担となり選手の体力を奪います。そのためアシストと呼ばれる選手たちが、エースの前を走って空気抵抗を減らしながら進み、レース終盤に差し掛かると、エースは温存してきた力を全て発揮してチームのトップを狙います。選手には、平坦コースで瞬間的に、爆発的にスピードを出すことが得意な「スプリンター」や上り坂を得意とする「クライマー」などのタイプがあり、ライバルチームと様々な駆け引きを行い、自チームの中でエースを勝利させるための駆け引きは見どころの一つです。
サイクルロードレースの様子

各チームの駆け引きは見どころの一つです

コース・観戦スポット

田主丸町の浮羽バイパス(210号線)からスプリントポイントのカーブを通過し、うきは市方面へ走り抜けます。レース当日は、スプリントポイントそばの田主丸多目的グラウンドを観戦者用駐車場に開放しますので、ぜひ見に来てください。
スプリントポイントのカーブ区間での選手のテクニックが見ものです。

ツール・ド・九州コース情報
[コース情報・応援エリア・駐車場]jpeg形式(687キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

田主丸多目的グラウンド観戦者用駐車場の開放時間

8時30分から11時00分(11時00分以降は施錠されます)

通過予測時間

交通規制

交通規制を実施いたします。
規制エリアPDFファイル(319キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
規制日時 令和5年10月7日(土曜日)規制時刻 8時50分頃から10時40分頃 うきは市 時刻 9時00分頃から11時00分頃
競技車列が通過しましたら順次解除します。
交通規制時間前後は、周辺道路を含め大変な混雑が予測されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。当日の耳納クリーンステーションの利用については、規制が解除され次第(11時00分前後)可能です。なお、臨時対応としまして、10月7日の規制時間帯は、宮ノ陣クリーンセンターへのごみの搬入が可能です。

観戦マナー

サイクルロードレースは、選手たちが高速で通過するため観戦に注意が必要です。コース内は立ち入り禁止です。フェンスがある場合でもフェンスの外側で観戦をお願いします。フェンスがない場合は、特にカーブの内側は選手も最短距離で通過するので、カーブの外側で観戦をお願いします。撮影や応援に熱中してカメラやフラッグなどの応援グッズがコース内に入りこまないように注意してください。大会関係車両やバイクは運営上かなりのスピードでコース内を走行します。選手が通過した後も、ご注意ください。上り区間は走行スピードが落ち選手が身近に感じられますが、一緒に走りながらの応援や選手に触れたりしないようにしてください。
マイナビ ツール・ド・九州2023公式ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部体育スポーツ課
 住所:久留米市荘島町11-1 荘島体育館内
 電話番号:0942-30-9226 FAX番号:0942-38-2259 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)