トップ > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習・社会教育施設等 > 久留米市城島ふれあいセンター

久留米市城島ふれあいセンター

更新日:202305181335


久留米市城島ふれあいセンター施設案内

久留米市青少年ふれあいセンター外観

 サークル活動、文化教養などの学びの場・宿泊合宿の場・天文の学びの場として、青少年の健全育成と生涯学習の推進を目的とした施設です。
 「生涯学習ができる」「宿泊研修ができる」「天体観測ができる」施設として皆様のご利用をお待ちしています。

所在地

〒830-0203
福岡県久留米市城島町浜293

連絡先

電話番号:0942‐62‐6226 FAX番号:0942‐62‐6688

開館時間

9時から22時まで。ただし、日曜日は、9時から17時まで。

休館日

  1. 毎週月曜日
  2. 国民の祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日を除く)
  3. 年末年始 (12月28日〜1月4日)

アクセス

周辺地図(Googleマップ)このリンクは別ウィンドウで開きます

西鉄大善寺駅から車・タクシー約15分
バス「城島中町」下車徒歩20分。城島地域よりみちバス「インガット号」乗車の場合、「城島ふれあいセンター」下車すぐ

施設使用の申し込み

申込受付期間・申込方法

使用(変更)許可申請書PDFファイル(128キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

  1. 6ヶ月前から申込ができます。あらかじめ、利用希望日・人員・使用研修室等の空き状況を電話等で問い合わせして下さい。
  2. 利用申込書を、宿泊の場合は14日前、天文台利用(10名以上)は14日前まで、1日研修は3日前までに施設へ提出してください。
  3. 提出された申込書を調整の上、利用の可否を連絡します。申し込みの取り消しや、人員・日程・活動内容等に変更がある場合は、そのつど3日前までに連絡をして下さい。

使用の変更・取り消し

使用日時や会場を変更される場合は直ちにご連絡ください。
受付に使用許可書をご提出いただき、変更及び取り消し手続きを行います。

利用上の注意

  1. 物品の販売、宣伝その他営利を目的とした使用はできません。
  2. 宿泊は引き続き6日を超える利用はできません。

施設の空き状況

施設の空き状況は、公共施設予約システムで検索できます。

施設の使用料金

施設の使用料金PDFファイル(803キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

館内のご案内

宿泊施設

 部活動、生徒会合宿、幼稚園・保育園のお泊り会、会社の新人研修などに利用できます。近くには城島総合運動公園などの体育施設もあり遠征試合の合宿にも便利です。
 1階:視聴覚室、和室F、浴室
 2階:和室A、和室B、和室C、和室D、和室E
(注意)内装工事の為、現在宿泊利用ができません。和室としての貸館は、利用できます。

生涯学習施設

 ダンス教室、男の料理講座、パソコン講座、労基法講演会など、趣味教養、男女共同参画、就労支援の生涯学習講座を開催しています(託児付の講座あり)。
 また、30以上のサークルが活動しており、仲間作りや趣味の充実などに幅広く活用できます。
 1階:軽運動室、第一講習室(和室)、料理実習室
 2階:学習室、第二講習室、相談室

天文台

 大型反射望遠鏡で土星、月、星雲などを観測できます。赤道儀、双眼鏡、天文DVDもあり、グループでの利用も可能です。流星観測会等のイベントでは、簡易プラネタリウムや工作を楽しみながら天体について学習できます。
 3階:天文台(口径40センチメートルの反射望遠鏡、その他小口径望遠鏡3台)

   申し込み不要。
   雨天時は中止、曇天時はお問い合わせください。

生涯学習の講座・イベント・サークル団体・講師人材の情報

生涯学習のいろんな情報が検索できます。えーるネットこのリンクは別ウィンドウで開きます
主催する毎月の講座の詳細は「城島総合支所文化スポーツ課からのお知らせ」をご覧ください。

久留米市城島ふれあいセンターについてのお問合せ

城島総合支所文化スポーツ課
電話番号:0942-62-2117 FAX番号:0942-62-4466 電子メール(専用フォーム)でのお問合せ

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部生涯学習推進課
 電話番号:0942-30-7970 FAX番号:0942-30-7971 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ