トップ > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習推進課の講座・イベント > 【募集終了】『それいけ!チャレンジやるキッズ』参加者募集
【募集終了】『それいけ!チャレンジやるキッズ』参加者募集
更新日:2022年02月17日
13時14分

「それいけ!チャレンジやるキッズ」(アドベンチャーキャンプ事業)について
「それいけ!チャレンジやるキッズ」(アドベンチャーキャンプ事業)は、体験活動を通じてどんな困難にも失敗を恐れずに、仲間と協力してチャレンジできる「生きる力」を持った子ども達を育むことを目的とした体験学習事業です。青年ボランティアを中心に構成された「アドベンチャーキャンプ実行委員会」が主催しています。(写真は令和2年度本研修時。)

過去の保護者アンケートより
- 参加して、子どもの目が生き生きしたような気がする。年齢問わず関わり合ったことで、本人にとって良い刺激になったんだなと感じた。
-
楽しかったと笑顔で帰ってきてくれたことが良かったです。たくさんの活動、体験がどれもとても楽しかったようです。
-
年の違う子たちと接することでいい影響を受けたようで、研修から帰ってきてからは、少し落ち着いて行動したりするようになったと思います。
それいけ!チャレンジやるキッズ‐2022‐
いつ、どこであるの?
- 研修1日目:令和4年3月5日(土曜日)10時~16時(予定) 久留米市野中生涯学習センター
-
研修2日目:令和4年3月6日(日曜日)10時~16時(予定) 久留米市野中生涯学習センター
-
(注意)令和3年度の研修は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、事前・事後研修を実施しません。また、宿泊も伴いません。上記研修は、いずれも現地集合・解散(日帰り)となります。

誰がいけるの?
久留米市に住んでいる小学4年生から中学生で、原則としてすべての日程に参加でき、研修に耐えうる心身を持ち、団体生活に対応できる人(24人程度)
なにをするの?
仲間づくり、レクリエーション、オリエンテーリングなど(予定)
参加費は?
参加費は
無料
です。
応募方法は?
以下の「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、アドベンチャーキャンプ実行委員会事務局(市生涯学習推進課)まで、持参・郵送・FAX送信のうち、いずれかの方法にてお申し込みください。
(注意)電話でのお申し込みは受け付けておりません。
-
それいけ!チャレンジやるキッズ-2022-参加申込書
(685キロバイト)
- 申込締切日:令和4年2月10日(木曜日)17時15分必着
(注意)えーるピア久留米持参の場合、土曜日・日曜日・祝日および平日17時15分以降は受け付けておりません。
-
事故については、発生しないよう万全を期していますが、万が一不慮の事故・災害が発生した場合には、実行委員会で応急処置・対応を行います。しかしながら、実行委員会が加入している傷害保険による補償以外については自己負担をお願いしておりますので、あらかじめご了承下さい。
-
応募者多数の場合は、主催者において選考を行います。
-
研修中に撮影した画像(静止画、動画)は、今後の広報の範囲内でのみ使用いたします。あらかじめご了承ください。
▲このページの先頭へ