トップ > 子育て・教育 > 子ども・子育て支援 > 保育所・認定こども園 > 広域入所について

広域入所について

更新日:202307180829


広域入所とは

広域入所とは、居住している市町村外の施設を利用する制度です。
久留米市に居住していて、他市町村の施設を利用する「広域委託」と久留米市外に居住していて、久留米市内の施設を利用する「広域受託」の2種類に分けられます。

広域委託

保護者の勤務地が久留米市外のため、久留米市の施設では送迎が間に合わない方などが該当し、市外施設の利用申込希望理由書の提出が必要です。

各市町村ごとに必要書類や締切日が異なります。また、広域入所の受け入れを実施していない場合もありますので、まずは子ども保育課(市役所16階)へご相談ください。

なお、施設のある市町村との協議を踏まえて受け入れが決定しますので、広域入所の条件を満たしている場合でも希望される市町村が受け入れできない状況(待機児童がいる等)であれば入所できません。

広域委託で入所中かつ翌年度も継続して利用を希望される場合は、秋ごろに配布する「現況届」にてお知らせください。
ただし、各市町村で再度調整を行うため、継続利用が約束されるものではありませんのでご注意ください。

広域受託

久留米市では、受託の要件に該当する場合のみ広域の受け入れをしています。

  1. 保護者が久留米市内の認可保育所、認定こども園に勤める保育士等の場合
  2. 年長の在園児が市外転出し、在園していた施設を卒園まで利用したい場合

1については、保育所利用の申請は居住している市町村の保育担当課が窓口となります。まずはそちらにご相談ください。

2については、施設の受け入れ状況によっては応じることができない場合があります。まずは利用施設及び子ども保育課、各総合支所市民福祉課にご相談ください。

このページについてのお問い合わせ

 子ども未来部子ども保育課
 電話番号:0942-30-9025 FAX番号:0942-30-9718 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)