トップ > 暮らし・届出 > 広報 > 令和7年11月号 > 令和6年度の決算審査結果などを公表

令和6年度の決算審査結果などを公表

更新日:202510311000


適正な債権管理を

 監査委員は、令和6年度の久留米市の一般会計・特別会計、公営企業会計の決算審査と、財政健全化法に基づく健全化判断比率および資金不足比率の審査を行いました。
【問い合わせ先】監査委員事務局(電話番号:0942-30-9232、FAX番号:0942-30-9718)

決算審査の結果

 各会計の決算の計数が正確か、会計処理や予算執行が適正かなどについて審査しました。主な意見は以下の通りです。

財政健全化判断比率・資金不足比率審査結果

 財政健全化判断比率と資金不足比率の算定が適正かなどを審査しました。

監査結果などは、本庁舎地下1階行政資料コーナーや市ホームページで公開しています。

用語解説

  1. 経常収支比率
    市税などの経常的な収入が、人件費や扶助費といった固定的な支出に使われている割合を表す比率。低いほど財政状況が良好。
  2. 財政力指数
    基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値の過去3年間の平均値。高いほど財政状況が良好。
  3. 財政健全化判断比率
    「実質赤字比率」「連結実質赤字比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」の4指標のこと。いずれも低いほど財政状況が良好。
  4. 資金不足比率
    公営企業会計ごとの資金不足額の事業規模に対する比率。公営企業単体の経営状況を表す。

このページについてのお問い合わせ

 総合政策部広報戦略課
 電話番号:0942-30-9119 FAX番号:0942-30-9702 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)