トップ > 暮らし・届出 > 広報 > 令和7年11月号 > 令和6年度決算報告

令和6年度決算報告

更新日:202510311000


将来に向け、まちづくりが前進

 令和6年度の一般・特別・公営企業会計の決算議案が、令和7年10月15日に会期末を迎えた市議会で認定されました。決算状況と主な取り組みを報告します。

一般会計

一般会計

駅周辺の整備や子育て支援

 令和6年度は、主要駅の周辺整備やスマートインターチェンジの事業着手など、将来に向け、着実にまちづくりを進めました。家事育児の訪問支援や中学校特別教室の空調整備なども実施。物価高騰の影響を受けた市民生活や事業活動を守るため、7回の補正予算を編成しました。
 一般会計の歳入は1,517億1,265万円で、令和5年度比0.7%の増加。歳出は1,504億3,313万円で、令和5年度比0.6%増加。扶助費(福祉関係の給付費など)が伸びています。歳入から歳出を差し引くと12億7,952万円で、令和7年度への繰り越しを除いた実質収支は10億1,135万円になりました。

市債・基金の残高

 市債の残高は、1,216億円。合併特例債などの返済が進み、令和5年度より約57億円減少しました。基金残高は、令和6年度末で222億円。令和5年度から約1億円増加しました。

特別会計

事業を確実に進める

 特別会計は特定の収入を基に事業を行うものです。全10会計の歳入計は1,059億5,836万円で、歳出計は1,045億1,097万円。全ての会計が黒字で、全特別会計の実質収支の合計は14億4,739万円になりました。
【問い合わせ先】財政課(電話番号:0942-30-9117、FAX番号:0942-30-9703)

公営企業会計

施設の老朽化対策等を推進

 水道事業と下水道事業は、水道水の供給と生活排水の処理を安定的に行うため、設備の更新や老朽化対策などに取り組みました。
【問い合わせ先】上下水道部経理課(電話番号:0942-30-8506、FAX番号:0942-30-8570)

主な事業

安心・安全のまち

活力のあるまち

DXの推進

活(い)き活き生活・活躍できる共生のまち

物価高騰対策

主な特別会計決算の状況

公営企業会計決算の状況

これからの財政運営

 令和6年度決算では、財政指標が改善したものの、今後、物価や賃金が上昇し、財政状況が厳しくなる見込みです。
 持続可能なまちづくりに向けては、限られた財源や資源を効果的に配分していく必要があります。
 今後も行政運営の効率化に努め、社会の変化を的確に捉えながら、事業の再構築を進めていきます。

このページについてのお問い合わせ

 総合政策部広報戦略課
 電話番号:0942-30-9119 FAX番号:0942-30-9702 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)