トップ > 暮らし・届出 > 広報 > 令和7年7月号 > 第366回 筑後川花火大会
020
更新日:2025年06月30日 10時00分
第366回筑後川花火大会が、8月5日(火曜)に筑後川河川敷で開催されます。混雑を緩和するため、打ち上げ時間を10分短縮しています。
慶安3(1650)年の水天宮落成祝賀を始まりとし、370年以上の歴史を持つ大会。西日本最大級の約1万5000発の花火を打ち上げます。
日時:8月5日(火曜)19時40分~20時40分。大雨や強風などの場合は、7日(木曜)に延期。
篠山会場:久留米城跡下河川敷
京町会場:水天宮、同宮下河川敷など6会場
各会場で入退場を規制する場合があります。会場周辺で交通規制も実施。当日は誘導に従ってください。
大会の継続には、地域の理解や協力が欠かせません。近隣住民に迷惑をかける行為はやめましょう。
【問い合わせ先】筑後川花火大会実行委員会事務局(水天宮内 電話番号:0942-32-3207、FAX番号:0942-32-3171)
西鉄久留米駅から市役所間で、有料シャトルバスを運行します。運行時間は16時~22時(予定)。料金は片道210円。
(注意)安全確保のため、交通規制を変更する場合があります。現地の指示に従ってください。
会場だけでなく、自宅でも花火を楽しめるよう、Youtube(ユーチューブ)でライブ配信する予定です。視聴先は市ホームページを確認してください。
篠山会場に障害者観覧席を設けます。いすや車いす、ブルーシートを敷いた席を用意。申し込み不要です。利用の際は、障害者手帳を提示してください。専用駐車場に限りがあるため、入場できない場合があります。
【問い合わせ先】筑後川花火大会をみんなで見る会(電話番号:090-4779-4862、FAX番号:0942-35-4511)