トップ > 暮らし・届出 > 広報 > 広報取材日記 > 令和7年8月 広報取材日記

令和7年8月 広報取材日記

更新日:202509251113


令和7年8月分

8月1日(金曜日)サマーギフトには花を贈ろう

8月1日、久留米花卉園芸農業協同組合が原口新五市長にグラマトフィラムとグズマニアの花鉢を贈りました。夏の贈り物「サマーギフト」で花を贈り合う習慣を広めるキャンペーンの一環。贈られたグラマトフィラムは洋ランの一種で、黄色や緑の花弁と長い花茎が特徴です。
原口新五市長は、「私も蘭を育てているが、美しく見せるために葉や茎を曲げることは難しい。生産者の技術は本当に素晴らしい」と話しました。
久留米花卉園芸農業共同組合の人と贈られた花鉢を持つ原口新五市長久留米花卉園芸農業共同組合の人と話す原口新五市長

8月26日(火曜日)「こども計画」策定へ

8月26日、市子ども・子育て会議の委員が「久留米市こども計画」に関する答申書を原口新五市長に提出しました。計画は「こどもの笑顔があふれるまちづくり」を基本理念に、地域全体で子どもや若者、子育てを支援する取り組みなどをまとめています。計画期間は令和11年度まで。答申を踏まえて計画を策定します。原口市長は「地域の力を合わせて、子どもたちを育てていきたい」と語りました。

市長に答申案を渡している様子市長と委員が答申案を持って並ぶ様子

このページについてのお問い合わせ

 総合政策部広報戦略課
 電話番号:0942-30-9119 FAX番号:0942-30-9702 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)