トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 浄化槽・し尿汲み取り > 床上浸水や床下浸水の被害にあわれた方で浄化槽をお使いの皆様へ

床上浸水や床下浸水の被害にあわれた方で浄化槽をお使いの皆様へ

更新日:202404230859


浄化槽が使用できるか確かめましょう

大雨で床上浸水や床下浸水の被害にあわれた方で浄化槽をお使いの皆様へ、浄化槽が浸水により故障等を起こしている場合があり、そのまま使用を続けると、悪臭等が発生する場合がありますので、下記のチェック1から4で浄化槽が使用できるか確かめてください。
また、チェックを行う前につぎの注意を守り、安全に注意して下さい.

浄化槽保守点検業者の連絡先

チェック1.漏電

作動していたら電気保安協会または浄化槽保守点検業者に連絡して下さい。
このまま電気を使うと感電や火災発生の恐れがあります。

チェック2.浄化槽のブロワ

該当した項目があれば、ブロワのコンセントを抜き、浄化槽保守点検業者に連絡して下さい。

ブロワとコンセントボックスの画像

チェック3.流入管・浄化槽本体からの汚水漏れ

不衛生な水が地下に浸透していますので、浄化槽保守点検業者に連絡して下さい。

チェック4.消毒

放流側のふたを開けると、消毒剤の状況を確認できます。ねじのような部分を10円硬貨などで「開」の方に回すと、ふたのロックが解除されます。(鉄製のふたの場合は、ナットをゆるめて外します。)

ふたの開閉方法の画像

薬剤筒の画像

薬剤筒が立てられない・見当たらない(消毒できない)場合は、浄化槽保守点検業者に連絡して下さい。

薬剤筒の立て方の画像

倒れていても立てることができれば問題ありません。

浸水時のトラブルに関するQ&A

Q.排水がながれない、又はながれが悪くなった

A.大雨による冠水の影響で排水のながれが一時的に悪くなる場合があります。この場合は冠水が解消したら治まります。

Q.浄化槽のふたが流された。

A.浄化槽のふたがない状態は大変危険なので、至急浄化槽保守点検業者にご相談下さい。

ご不明な点があれば、浄化槽保守点検業者にお問い合わせ下さい。

このページについてのお問い合わせ

 上下水道部給排水設備課 排水設備・浄化槽チーム
 電話番号:0942-30-8569 FAX番号:0942-38-2694 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)