トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 下水処理 > 処理水質

処理水質

更新日:202209021312


下水処理がきちんと行われているかをみるために 水質を調べています。
放流水(処理して川へ流している水)は法律で決められた水質基準があり、その基準値以下のきれいな水に処理して放流する必要があります。
市内には3か所の浄化センターがあります。それぞれの浄化センターの流入水(下水処理場へ入ってくる水)と放流水の水質は次のとおりです。

令和3年度 水質測定結果
項目 中央浄化センター 南部浄化センター 田主丸浄化センター 基準値
浮遊物質量(SS) 流入水 157 287 81
放流水 2.4 2.9 2 40
生物化学的酸素要求量(BOD) 流入水 173 240 114
放流水 4.7 2.8 1.6 15
大腸菌群数 放流水 1未満 25 1未満 3000
全窒素(T-N) 流入水 47 44 31
放流水 9.8 21 2.9 120(日平均60)
中央浄化センターのみ20
全リン(T-P) 流入水 7.5 8.0 3.3
放流水 0.96 0.67 1.4 16(日平均8)
南部浄化センターのみ3

令和3年度 放流水の水質詳細データPDFファイル(124キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

流入水と放流水

流入水 放流水

水質項目の説明


このページについてのお問い合わせ

 上下水道部下水道施設課
 電話番号:0942-39-1155 FAX番号:0942-39-1155 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ