トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 宅内工事について > 指定下水道工事店登録
指定下水道工事店登録
0600
更新日:2023年01月04日
11時30分
指定下水道工事店登録の要件
-
福岡県内に営業所を有すること
-
本市に登録している責任技術者を1名以上専属雇用していること(毎年1月登録受付)
-
工事の施工に必要な設備及び器材を有していること
-
次の各号のいずれにも該当しない者
(ア)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
(イ)本市の責任技術者としての登録を取り消されてから2年を経過していない者
(ウ)本市の指定工事店としての指定を取り消されてから2年を経過していない者
(エ)その業務に関し不正または不誠実な行為をするおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者
(オ)暴力団員である者
(カ)暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者
(キ)精神の機能の障害により工事の事業を適正に営むにあたって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
(ク)法人であってその代表者がアからキまでの規定のいずれかに該当する者
指定申請に必要な書類
-
下水道指定工事店指定申請書
-
申請者(法人の場合は代表者)の住民票の原本及び経歴書
-
申請者(法人の場合は申請者及び代表者)が久留米市指定下水道工事店規程第3条第4号アからクまでのいずれにも該当しない者であることを誓約する書類(誓約書)
-
法人の場合は、登記事項証明書の原本、定款の写し、役員名簿及び照会承諾書
-
営業所の平面図および付近見取図
-
営業所の外部および内部の状態がわかる写真
-
専属責任技術者名簿および雇用関係を証する書類
-
専属雇用する責任技術者の下水道排水設備工事責任技術者証の写し(本市に登録したものに限る)
-
工事の施工に必要な設備および器材を有していることを証する書類
-
市税滞納なし証明書の原本(市税滞納なし証明書を発行していない市町村については、最新の市町村税納税証明書の原本)
-
手数料を納付した領収証の写し(指定の更新該当者のみ、新規に指定する場合は不要。申請後に納付書発行します。)
申請書の様式は、下水道指定工事店指定申請書のページからダウンロードしてください。
指定申請の受付期間
令和5年2月13日(月曜日)から2月24日(金曜日)ただし、土曜日・日曜日・祝日は除く
手数料
別途納付書にて、所定の金融機関に納付し、領収証の写し(コピー)を提出して下さい。
受付場所
久留米市企業局上下水道部給排水設備課
久留米市合川町2190-3 2階
(注意)久留米市役所本庁舎ではありませんのでご注意ください。
(注意)郵送、FAXでの申請はできません
▲このページの先頭へ