トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 水質について > 水質検査計画と水質検査

水質検査計画と水質検査

更新日:202409261152


水質検査計画

 久留米市企業局では、皆さまに安全でおいしい水をお届けするために、様々な水質検査を行っています。
 水質検査計画は、水道利用の皆さまにどのような水質検査を行っているのかお知らせするもので、水質検査の基本方針、採水場所、検査項目、検査頻度などを定めたものです。
 また、水質検査計画は、水質検査の適正化と透明性を確保するため、過去の水質検査結果や皆さまのご意見を勘案して見直し、法令に基づき毎事業年度の開始前に策定しています。
 令和6年度水質検査計画PDFファイル(1804キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
 北野町にお住まいの方は、三井水道企業団の水質検査計画このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

水質検査

 久留米市企業局では、次のような水質検査を定期的に行い、安全でおいしい水をお届けしています。
 河川・ダム調査については、水質検査の迅速化・水質管理の強化など水質検査を充実させるために、福岡県南広域水道企業団と「水質検査の共同実施に関する協定」を結び、平成22年7月から共同で検査を実施しています。
 給水栓、浄水処理工程検査及びその他の水質検査については、久留米市企業局で実施しています。

  1. 原水に関する水質検査
    久留米市の水道水は、筑後川の表流水を原料にしています。安全でおいしい水をつくるためには、この筑後川の水質を把握することが必要です。筑後川の上流松原ダムから太郎原取水口までの河川7地点、ダム10地点において、毎月1回水質検査を行っています。
  2. 浄水処理に関する検査
    安全でおいしい水をつくるために、浄水処理が適切に行えているか、浄水処理工程毎に水質検査を行い、処理の状態を常時確認することが重要です。取水口から配水池までの浄水処理工程12ヶ所において水質検査を行っています。検査頻度は、水質項目によって毎日、毎週、毎月1回実施しています。
  3. 給水栓(蛇口)の水質検査
    浄水場でつくられた水が変化することなく各ご家庭に届けられているか、また、水質基準に適合しているかを確認しています。市内給水栓15箇所において、毎月1回水質検査を行っています。また、色、濁り、塩素の残留効果については、24箇所において毎日検査を行っています。

浄水処理の流れと水質検査図

浄水処理の流れ(図)

関連する事業体へのリンク

このページについてのお問い合わせ

 上下水道部浄水管理センター
 電話番号:0942-43-5826 FAX番号:0942-43-7910 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)