トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 上水道 > 水道事業 沿革

水道事業 沿革

更新日:202112011338


久留米の水道のあゆみ
年代 内容
1930年(昭和5年) 筑後川伏流水を水源として給水を始める。
昭和2年1月15日着工・昭和4年11月15日竣工
昭和5年1月給水開始
事業費 1,798,000円
下弓削取水場で取水後、御井浄水場で浄水し、市内へ
計画給水人口 100,000人
1日最大給水量 15,000立法メートル/日
1957年(昭和32年) 第1次拡張工事完成
事業期間 当初 昭和26年4月〜昭和31年3月
     変更 昭和26年4月〜昭和32年3月
        (昭和28年の水害の影響等のため)
事業費 191,268,000円
計画給水人口 144,000人
1日最大給水量 36,000立法メートル/日
1966年(昭和41年) 第2次拡張工事完成
事業期間 昭和36年4月〜昭和41年3月
事業費 293,396,000円
計画給水人口 144,000人
1日最大給水量 40,000立法メートル/日
1973年(昭和48年) 第3次拡張工事完成
事業期間 昭和40年4月〜昭和48年3月
事業費 1,948,425,000円
太郎原取水場、放光寺浄水場完成
計画給水人口 144,000人
1日最大給水量 40,000立法メートル/日
1976年(昭和51年) 第1次整備事業完成
事業期間 昭和48年4月〜昭和51年3月
事業費 764,803,000円
老朽管改良工事、未給水地区への配水管整備
太郎原取水場に脱臭装置設置、放光寺浄水場に排水処理設備設置等
1980年(昭和55年) 第4次拡張工事完成
事業期間 当初 昭和50年4月〜昭和55年3月
     変更 昭和50年4月〜昭和56年3月
事業費 2,115,671,000円
県南企業団からの受水施設建設、配水管布設整備
上津加圧ポンプ所建設等
計画給水人口 212,000人
1日最大給水量 116,200立法メートル/日
1984年(昭和59年) 第2次整備事業完成
事業期間 昭和56年4月〜昭和59年3月
事業費 1,912,000,000円
配水地の造成、配水管網の整備等
1986年(昭和61年) 浄水場改築事業完成
事業期間 昭和57年4月〜昭和61年3月
事業費 7,577,000,000円
放光寺浄水場に集中管理システムを導入
1990年(平成2年) 第5次拡張工事完成
事業期間 昭和59年4月〜平成2年3月
事業費 4,968,000,000円
藤山配水地建設、山本配水地建設、配水管網の整備等
1997年(平成9年) 第3次整備事業完成
事業期間 当初 平成3年4月〜平成8年3月
     変更 平成3年4月〜平成10年3月
事業費 2,760,000,000円
老朽管の計画的更新、配水管網の整備等
1998年(平成10年) 第4次整備事業完成
事業期間 平成10年4月〜平成13年3月
事業費 1,156,000,000円
配水管の改良工事等
2004年(平成16年) 第5次整備事業完成
事業期間 平成13年4月〜平成16年3月
事業費 1,472,000,000円
配水管の改良工事等
2005年(平成17年) 広域合併
平成17年2月5日に久留米市、田主丸町、北野町、城島町、
三潴町の一市四町が合併し、城島地区及び三潴地区の
水道事業を久留米市水道事業へ統合しました。
2007年(平成19年) 第6次整備事業完成
事業期間 平成16年4月〜平成19年3月
事業費 1,865,000,000円
配水管の改良工事等
2010年(平成22年) 第7次整備事業完成
事業期間 平成19年4月〜平成22年3月
事業費 1,479,000,000円
配水管の改良工事等
2014年(平成26年) 第8次整備事業完成
事業期間 平成22年4月〜平成26年3月
事業費 1,029,000,000円
配水管の改良工事等

このページについてのお問い合わせ

 上下水道部上水道整備課
 電話番号:0942-30-8516 FAX番号:0942-38-2694 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)