トップ > 暮らし・届出 > 道路・公園・河川 > 流域治水推進プロジェクト > 田んぼダム > 田んぼダム
田んぼダム
0010
更新日:2025年01月28日
14時02分
生産環境整備事業(田んぼダム)
対策分野
田んぼダム
対策事業名
田んぼダム
事業概要
国土交通省が提唱する「流域治水」と連携して、農林水産省が推進する取組のひとつであり、大雨時に田んぼに一時的に水を溜めることで河川への排水スピードを抑制し、急激な増水を防ぎ、下流域の湛(たん)水(すい)被害の軽減を図ります。
令和4年度の取り組み状況
- 実施個所:門の上、三角、柳瀬、吉木東、山本地区の5か所
- 貯水容量:41200立方メートルを想定(堰板設置による貯水位を10センチメートルとした場合)
- (25メートルプールに換算すると約90個分になります。)
- 実施期間:令和4年6月から令和4年10月末(大雨・台風が想定される期間)
田んぼダム用セキ板の設置状況
取り組み中の田んぼの状況
令和5年度の取り組み状況
- 実施個所:21か所実施
- 旧久留米7か所(今村、大橋、高良内、古賀、善導寺、山本、吉木東)
- 田主丸8か所(朝帰、大窪、小川、門の上、諏訪、三角、柳瀬、鹿狩)
- 北野5か所(赤司一区、染、高島、日比生・宮司、安永)
- 三潴1か所(田川西)
- 貯水容量:203300立方メートル(堰板設置による貯水位を10センチメートルとした場合)
- (25メートルプールに換算すると約450個分になります。)
- 実施期間:令和5年6月から令和5年10月末(大雨・台風が想定される期間)
田んぼダム用堰板の設置状況
田んぼダム用堰板の設置状況
取組中の田んぼの状況
令和6年度の取り組み状況
- 実施個所:32か所実施
- 旧久留米8か所(今村、大橋、高良内、古賀、住吉、善導寺、山本、吉木東)
- 田主丸15か所(朝帰、今村、江口、大窪、小川、門の上、三本木、三明寺、諏訪、早田、東小田、平木、益生田、三角、鹿狩)
- 北野7か所(赤司一区、染、鏡、高島、日比生・宮司、八重亀、安永)
- 三潴2か所(田川西、田川東)
貯水容量:288000立方メートル(堰板設置による貯水位を10センチメートルとした場合)
(25メートルプールに換算すると約640個分になります。)
実施期間:令和6年6月から令和6年10月末(大雨・台風が想定される期間)
田んぼダム用堰板の設置状況
取組中の田んぼの状況
担当課・問い合わせ先
本事業に関するご不明点等は次へお問合せください。
担当課:農村森林整備課
電話番号:0942-30-9166
FAX番号:0942-30-9717
▲このページの先頭へ