トップ > 暮らし・届出 > 道路・公園・河川 > 花と緑のまちづくり > 花と緑の名所
更新日:2022年06月28日 15時04分
久留米市は、市民の皆さんが花と緑の憩いの場として主体的に管理する花壇を「市民とつくる花と緑の名所」に指定し、花苗や園芸資材の提供と技術的支援を行っています。令和4年4月1日現在で指定箇所は101箇所(休止箇所含む)あり、多くのボランティアの皆様にご協力いただいています。
「市民とつくる花と緑の名所」として取り組みたい公共地又は公共的な場所がある団体は、公園緑化推進課へ申請書を提出します。条件等審査のうえ、認定された場合は、候補地として登録されます。登録後、正式に指定された団体は、花壇の内容、管理方法やイメージなどを決め、市は必要な苗木、花苗、園芸資材等を支援します。(上限あり)花壇づくりをおこなっていただき、完成後には「市民とつくる花と緑の名所」として認定されます。
(写真)第93号 筒江いこいの園 (平成27年度指定)
何もなかった空き地から、素敵な手作りの花壇へと生まれ変わりました。
整備前
花壇の縁となるレンガを並べ、整地するなどボランティアによる花壇づくりが行われました。
季節の花やジンチョウゲなどの花木を植え、花壇が完成しました。その後、「市民とつくる花と緑の名所第93号」として認定されました。
第66号
花壇名:天神さまふれあい花壇
実施団体:ようきたの天神さま花の会(ヨウキタノテンジンサマハナノカイ)
場所:北野町今山
指定年月日:平成19年8月24日
第71号
花壇名:青峰コミセン花壇
実施団体:花と緑の青峰委員会(ハナトミドリノセイホウイインカイ)
場所:青峰2丁目
指定年月日:平成20年8月27日
第98号
花壇名:城島江上フラワーハーブガーデン
実施団体:城島江上花と緑の会(ジョウジマエガミハナトミドリノカイ)
場所:城島町江上
指定年月日:平成28年6月17日
久留米市民の皆さんの投票をもとに「市民が選ぶ花と緑の名所」を決定しました。
久留米市の花と緑のシンボルとして、緑化事業でも各場所の魅力を紹介していきます。
2020年に指定された三潴町の「水沼の里2000年記念の森」と上津町の「浦山公園」