トップ > 暮らし・届出 > 道路・公園・河川 > 花と緑のまちづくり > 保存樹木、保存樹林、市民の森、歴史の森制度について

保存樹木、保存樹林、市民の森、歴史の森制度について

更新日:202404110847


緑の財産を守り、将来へ引き継ぐ樹木の保全事業

保存樹木等制度紹介  四季折々に装いを変える緑は、気温の変化を和らげ空気を浄化して生活に潤いと安らぎを与え、まちなみに落ち着きをもたらすとともに、火事や洪水などの災害からも守ってくれるなど、私達の生活にはなくてはならない大切なものです。
 このような様々な緑の効用を利用し住みよい生活環境を作るには、祖先から受け継いだ緑を守り育てていくことが、私達の大事な役目です。
 久留米市では、花と緑豊かで快適なまちづくり事業の一つとして、久留米市全域を対象に大きな木や古くから地域の憩いの場として親しまれている神社敷地など、貴重な緑の財産を守り将来に残すため、保存樹木、保存樹林、市民の森、歴史の森の四つの制度を設け、それぞれの制度の基準を満たす木々を市から指定させて頂き、保全に対する奨励金を交付しています。 (写真)市民の森第15号 津福今神社

指定基準

保存樹木

保存樹林

市民の森

歴史の森

指定の内容

市の助成

保存樹木

1本から3本までは1本あたり年間3,000円、4本以上は下の表を準用した奨励金を交付します。

保存樹林、市民の森、歴史の森

奨励金の内訳
(保存樹林、市民の森、歴史の森)
一区画地内の主要樹木の本数 交付額
1本から10本まで 10,000円
11本から20本まで 20,000円
21本以上 30,000円

所有者等の役割

令和6年4月1日現在の指定状況

保存樹木、保存樹林、市民の森、歴史の森

各制度の指定数と内訳
制度名称 指定数 地区の内訳
保存樹木 85本 久留米地区79、田主丸地区3、城島地区2、三潴地区1
保存樹林 45箇所 久留米地区35、城島地区4、三潴地区6
市民の森 63箇所 久留米地区50、城島地区8、三潴地区5
歴史の森 5箇所 久留米地区2、北野地区1、田主丸地区2

市民の森一覧(令和6年4月1日現在)PDFファイル(227キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

歴史の森一覧(令和6年4月1日現在)PDFファイル(41キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

市民の森、歴史の森の場所についてはオープンデータに掲載しています。
市民の森オープンデータこのリンクは別ウィンドウで開きます
歴史の森オープンデータこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 都市建設部公園緑化推進課
 電話番号:0942-30-9087 FAX番号:0942-30-9707 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)