トップ > 暮らし・届出 > 防災・防犯・交通安全 > 市の防犯対策事業 > 犯罪に関する相談
犯罪に関する相談
0700
更新日:2025年10月24日
18時42分
犯罪に関する相談窓口案内
相談を受理するための窓口を開設し、相談を受け付けています。
防犯に関する指導・助言
- 防犯・暴追テレホン(市庁舎6階):電話番号:0942-30-9055(平日の午前9時00分から午後5時00分まで)
- 所管警察署(生活安全課):うきは警察署(電話番号:0943-76-5110(代表))、久留米警察署(電話番号:0942-38-0110(代表))
- NPO法人福岡県防犯設備士協会(防犯設備相談):電話番号:092-718-3990
暴力団に関する相談
- 防犯・暴追テレホン(市庁舎6階):電話番号:0942-30-9055(平日の午前9時00分から午後5時00分まで)
- 公益財団法人法人福岡県暴力追放運動推薦センター:電話番号:092-651-8938
- 所管警察署(生活安全課):うきは警察署(電話番号:0943-76-5110(代表))、久留米警察署(電話番号:0942-38-0110(代表))
- 暴追ダイヤル(福岡県警察本部):電話番号:092-622-0704
悪徳商法など消費生活に関する相談(架空請求、悪質リフォーム)
- 久留米市協働推進部消費生活センター(えーるピア久留米2階):電話番号:0942-30-7700(平日の午前8時30分から午後5時00分まで)
- 所管警察署(生活安全課):うきは警察署(電話番号:0943-76-5110(代表))、久留米警察署(電話番号:0942-38-0110(代表))
青少年、子どもに関する悩み事相談(飛行、家庭内暴力、いじめ、不登校等)
- 久留米市子ども未来部青少年育成課(教育文化施設青少年育成センター):電話番号:0942-35-3806(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
- 久留米少年サポートセンター(福岡県久留米児童相談所1階):電話番号:0942-30-7867(平日の午前8時30分から午後5時45分まで。ただし月末休館日あり)
DV、性暴力、児童虐待に関する相談
無料の法律相談
- 久留米市協働推進部広聴・相談課(市庁舎6階):電話番号:0942-30-9094(平日の午前9時00分から午後5時15分まで)
- 久留米市協働推進部消費生活センター(えーるピア久留米2階):電話番号:0942-30-7700(要予約)(平日の午前8時30分から午後5時00分まで)
警察への相談
犯罪や事故の発生には至っていないけれど、お困りごとや不安に思うことなど、警察に相談したいことがあるときは、警察相談ダイヤル#9110
をご利用ください。
所管警察署の連絡先
- 久留米市田主丸町:うきは警察署:電話番号:0943-76-5110(代表)
- 田主丸町以外の久留米市:久留米警察署:電話番号:0942-38-0110(代表)
▲このページの先頭へ