トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 家庭のごみの出し方・分け方・収集日 > 久留米地域・城島地域・三潴地域にお住まいの方 > 小金属

小金属

更新日:202507181400


小金属とは

指定袋に入るもので、5センチメートルより大きく、金属が80%以上含まれているもの

小金属の種類

以下の表に小金属の種類や写真などを掲載しています。

小金属(主なもの)
やかん やかんの写真
フライパン フライパンの写真
なべ(ホーロー鍋を含む)

なべの写真

蓋のついたなべの写真

金属製のざる・ボール ざる・ボールの写真
スプレー缶

スプレー缶の写真

スプレー缶や卓上ガスボンベなどは必ず中身を使い切って出す。ガス抜き後の穴あけは不要です。

スプレー缶やカセットボンベの処理のしかた

スプレー缶やカセットボンベは適切な中身の抜き方をしないと事故やケガにつながることがあります。
また、不適切な捨て方をすると収集車や施設での火災につながります。安全のため、適切な処理をお願いします。

スプレー缶の中身の出し方

小金属・小型家電回収容器の画像

集積所に設置された小金属・小型家電回収容器(緑)に出す

(回収容器は収集日に朝7時までに設置されます)

毎月2回の資源物などの日に朝8時30分までに出してください

このページについてのお問い合わせ

 環境部資源循環推進課
 住所:久留米市荘島町375
 電話番号:0942-37-3342 FAX番号:0942-37-3344 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)