トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 家庭のごみの出し方・分け方・収集日 > お困りごとは地域の分別推進員へ

お困りごとは地域の分別推進員へ

更新日:202107071714


はじめに

 分別推進員制度は、容器包装リサイクル法の施行に伴って適切なリサイクルを推進していくためには、排出段階での分別が重要となるため、市民への周知及び適正排出を目的に導入しました。市が委嘱している分別推進員は、ごみ減量及び適正処理、市の環境行政に係る市民への普及啓発及び市民の意見、要望等の調整・連絡など、市と地域のパイプ役として「ごみ減量リサイクルの推進」に関する地域活動の中心的な役割を果たしています。
 例えば、現在利用しているごみ集積所の前に家が建つためごみ集積所の場所を移動したい、引越しをしてごみ集積所の場所が分からない、ごみの分け方・出し方が分からない等の不明なことは、分別推進員に相談してください。また、お住まいの地域の分別推進員に関するくわしいことは、環境部資源循環推進課、各総合支所環境建設課にお問い合わせください。

分別推進員の主な職務

  1. ごみの減量及び適正処理、その他市の環境行政に係る市民への普及啓発に関すること、並びに市民の意見・要望等の市への連絡に関すること
    行政と地域住民のパイプ役として、環境行政についての地域住民からの意見、要望等の調整・連絡
  2. ごみ集積所利用者登録に関すること
    条例、規則に基づく集積所登録届出書及び利用者名簿のとりまとめ
    新しい利用者(引越し等)の登録受付
  3. ごみ集積所の設置及び利用等に係る調整・指導並びにその清潔保持に関すること
    ごみ集積所の新設・移動等の調整
    新規集積所利用者受付、調整
  4. 分別排出の徹底及び排出時間の厳守、その他適正排出のための指導に関すること
    資源物等の収集日にパトロール及び集積所での分別指導
    資源物等集積所における分別指導(立ち番)の推進
  5. 地域における環境美化活動及び集団回収をはじめとするリサイクル活動の推進に関すること
    校区衛生連合会と連携した校区一斉清掃等の実践
    各種団体が実施するリサイクル活動の支援
  6. 不法投棄及び不適正排出について市への連絡に関すること
    校区内の不法投棄及び受け持ち地域の集積所不適正排出の連絡
  7. その他ごみの減量及びリサイクルの推進を図るために必要な事項に関すること
    循環型社会形成、適正な分別排出のための地域学習会等の計画、実施

市民の皆さんへ

 久留米市では、ステーション方式での収集を行っています。集積所に排出する時点での徹底した分別が不可欠となり、分別推進員を中心に集積所を利用する皆さんが立ち番などの分別推進活動に積極的に参加することで、分別排出の意識も向上し、集積所の排出状況は年々改善しています。
 ごみを減らすにはそれなりの手間が必要です。わずらわしさを感じることもあるかもしれません。しかし、家庭内での細かな分別がごみ減量とリサイクルの推進に大きな役割を果たしています。ごみを分けて出すことも生活の一部として、今後も市民と行政との協働による分別推進活動にご協力をお願いします。

問い合わせ先 電話番号
問い合わせ一覧
環境部資源循環推進課 0942-37-3342
田主丸総合支所環境建設課 0943-72-2156
北野総合支所環境建設課 0942-78-3696
城島総合支所環境建設課 0942-62-2116
三潴総合支所環境建設課 0942-64-2672

このページについてのお問い合わせ

 環境部資源循環推進課
 住所:久留米市荘島町375
 電話番号:0942-37-3342 FAX番号:0942-37-3344 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)