トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 環境ポータルサイト ecoco「エココ」 > くるめエコめいと
0220
更新日:2025年01月27日 11時49分
市が開催する環境関連イベントや、環境教室などの「スタッフ」として、市職員と一緒に活動してみませんか?
余暇に何かやってみたい、新しいことにチャレンジしたい、就職活動に役立てたい、子どもが好き、仲間をつくりたい、自然や生きものが好き、などなど、あなたのやる気をお待ちしています。
「聴く側」「受ける側」ではなく、「運営する側」「伝える側」の立場で、環境のことを一緒に学んで、エコ活動の輪を広げていきましょう!
エコめいととして活動に参加している人へ、エコめいと登録のきっかけや活動してみての感想を聞いてみました。
Aさん(40代女性)
環境活動に興味があり、エコめいとに登録しました。学童保育所での環境学習のスタッフとして参加しましたが、環境問題について真剣に学ぶ子どもたちの姿を見て感動しました。自分自身の勉強にもなったし、楽しく活動することができました。
Bさん(40代男性)
エコめいと登録のきっかけは、就職活動の一環として、市の事業の運営スタッフとして活動してみたいと思ったからです。実際にごみ拾いイベントのスタッフとして参加してみて、市民の方や職員さんと一緒に楽しく活動できたし、今後も久留米市に貢献したいと感じました。
Cさん(30代男性)
久留米の街をきれいにしていきたいという気持ちがあるため、エコめいとに申し込みました。実際にイベントで活動した際には、市民目線で気づいたことを市職員の方に提案することもできて、一緒にイベントを盛り上げることができました。今後も久留米市の環境美化を目指して、活動に参加したいです。
登録申込書(493キロバイト)
に必要事項を記入し、環境政策課へ提出します。
窓口、FAX、メール、郵送のいずれかの方法でお申し込みください。
メールの場合は、登録申込書の内容を本文に記載してください。
くるめエコめいととして実際に活動するまでの流れをご説明します。
(注意1)募集情報は随時ホームページでお知らせします。
(注意2)募集人数に対して申し込みが多い場合や少ない場合は、調整することがあります。
掲載のイベント・教室は終了しました。
現在、募集中のイベント・教室は、次のとおりです。
お申し込み・お問い合わせは、担当課へご連絡ください。
(1)第43回 くるめ緑の祭典 チビッコ天国
(2)九電グループと楽しく環境を学ぼうin久留米