トップ > 暮らし・届出 > 税金 > 証明について > 軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)について

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)について

更新日:202504231708


軽自動車の継続検査(車検)時の納税証明書の提示が原則不要になりました

令和5年1月から、軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が運用を開始しています。このシステムにより、市区町村が賦課徴収する軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになったため、軽自動車の継続検査(車検)時の納税証明書の提示は原則不要になりました。
また、令和7年4月から、二輪の小型自動車(排気量250CC超の二輪車)についても軽JNKSの対象となったため、納税証明書の提示は原則不要になりました。

注意事項

納付直後で軽JNKSに納付状況が反映されていない場合や、対象車両に過去の未納がある場合などは納税証明書の提示が必要です。
市の窓口(久留米市役所 地下1階 税収納推進課・各総合支所市民福祉課・各市民センター)で証明書を取得してください。手数料は無料です。

軽自動車税(種別割)車検用納税証明書の発送廃止について

軽JNKSの運用開始に伴い、令和6年度から軽自動車(三・四輪)をお持ちの方への軽自動車税(種別割)車検用納税証明書の発送を廃止しています。二輪の小型自動車についても、軽JNKSの対象となったため、令和8年度から二輪の小型自動車をお持ちの方への軽自動車税(種別割)車検用納税証明書の発送を廃止します。

軽JNKSの詳細は以下のページをご覧ください

地方税共同機構 車体課税について( OSS / JNKS )このリンクは別ウィンドウで開きます

軽JNKSポスター

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部税収納推進課
 電話番号:0942-30-9005 FAX番号:0942-30-9753 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)