トップ > 観光魅力・イベント > 文化財・歴史 > 文化財収蔵館 > 久留米入城400年モノ語り

久留米入城400年モノ語り

更新日:202207280851


シリーズ 久留米入城400年モノ語り

有馬家久留米入城400年ロゴ

久留米入城400年

  令和3年(2021年)、久留米藩21万石の藩主、有馬豊氏(とようじ)が、初めて久留米城に入ってから400年を迎えます。

その歴史を、文化財(モノ)が語るストーリーとともに、関連する散策スポットも合わせて、シリーズでお届けします!

【最終回】第14回 歴史をふりかえり、これからの100年に活かす。「久留米入城400年のこれから」

広報久留米ではお伝えしきれなかった久留米入城400年の様々なストーリーを、ホームページで限定配信中です!

広報久留米と合わせて、どうぞご覧ください。

 広報くるめ12月号第14回モノ語り

広報久留米12月号PDFファイル(1469キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます ホームページ限定配信記事PDFファイル(1774キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第13回 江戸時代の久留米で、抹茶ブーム? 久留米藩領の茶道文化

アーカイブ画像13

自ら茶陶器を制作し、茶道を嗜む藩主がいた!

藩主だけでなく、久留米藩領内に広まりった茶道文化を紹介します。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1042キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米11月号PDFファイル(1618キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第12回 江戸時代から現代へと続く久留米藩の特産品「久留米絣」 城下町に響く機の音

アーカイブ12

久留米藩の国産品にもなった久留米絣。

重要無形文化財でもあるその技は、どのように受け継がれてきたのでしょうか。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(728キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米10月号PDFファイル(896キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第11回 久留米城下町の宗教センター!久留米城を守る前線基地? 甍を争う寺院群 寺町

第11回モノ語りアーカイブ

多くの寺院が立ち並ぶ寺町。

その成立には、久留米城防衛に関わる大きな狙いがあった!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1310キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米9月号PDFファイル(1258キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第10回 貴重な出土品からたどる城下町と人々のくらし 発掘でよみがえる久留米城下町

第10回アーカイブ画像

江戸時代、城下町の人々はどんな生活をしていたのでしょうか。

貴重な出土品から当時のくらしをたどります!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(938キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米8月1日号PDFファイル(1245キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第9回 江戸時代に整備された道路が今も使われている! 城下から延びる主要街道を行く

画像

江戸時代の道筋が今も残っている!

私たちの暮らしに欠かせない「道」。そこにある久留米藩時代の名残を辿ります。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1644キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米7月1日号PDFファイル(320キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第8回 筑後川と生きる!! 〈後編〉久留米藩の治水事業 暴れ川を治める堤防や制水施設

画像

暴れ川を治めるために奮闘した技術者がいた!

度重なる水害に立ち向かう久留米藩の治水の歴史に迫ります。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1797キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

(第8回後編は、ホームページ限定配信のみ)

第8回 筑後川と生きる!! 〈前編〉久留米藩の利水事業 大石長野堰渠と床島堰渠

第8回前半アーカイブアイコン

筑後川の恵みには、命がけのモノ語りがあった!

生きるために立ち向かった久留米藩の人々の、堰渠工事の歴史に迫ります!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1723キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米6月1日号PDFファイル(1187キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第7回 久留米にノコッタ横綱の横綱 小野川才助の化粧回し

第7回アーカイブアイコン

久留米藩のお抱え力士となったふたりの小野川才助。

化粧回しの武勇伝とともに、その実力と人気に迫ります!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(808キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米5月1日号PDFファイル(1280キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第6回 偉大な画家と有馬家との関係とは?京隈武家屋敷と坂本繁二郎生家

第6回400年モノ語り

画家の坂本繁二郎は武士の末裔だった!

坂本家と有馬家の関係、武家屋敷として唯一残る生家のモノ語りに注目です。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(860キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米4月1日号PDFファイル(317キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第5回 久留米最古の木造建造物!お殿様たちが眠る有馬家墓所

第5回モノ語り

久留米市最古の木造建造物!

お殿様たちが眠る有馬家墓所にまつわるモノ語りを紹介します。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1134キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米3月1日号PDFファイル(1297キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第4回 お輿入れ費用は約232億円!? 姫様の婚礼道具

第4回久留米入城400年モノ語り

歴代藩主だけじゃない!

婚礼道具を通じて、有馬に輿入れした姫様たちの個性豊かなモノ語りを紹介します。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1973キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米2月1日号PDFファイル(1207キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第3回 久留米にある2つの城下町!? 久留米城下の絵図と地形

第3回記事アイコン

久留米には、お殿様とゴム産業の城下町があった!

今も残る地形の高低差から、江戸時代の城下町の様子が感じ取れます。

ホームページ限定配信記事PDFファイル(2080キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米12月1日号PDFファイル(498キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第2回 久留米は全国屈指の城下町だった!!久留米城と有馬の11人のお殿さま

第2回記事アイコン

市役所横が久留米城!?久留米を治めた有馬家とは?

久留米城と11人のお殿さまのモノ語りにせまります!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1145キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米11月1日号PDFファイル(640キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

第1回 有馬入城前夜 市役所はキリスト教会だった!? 小早川の鬼瓦

第1回記事アイコン

なぜ沢瀉文(おもだかもん)の瓦が市役所から?キリスト教との深い関係って?

鬼瓦とふたりの城主のモノ語りに注目です!

ホームページ限定配信記事PDFファイル(1239キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

広報久留米10月1日号PDFファイル(766キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 

関連リンク

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化財保護課
 電話番号:0942-30-9225 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)