トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 侵略的外来種 > 特定外来生物「ヒアリ」・「アカカミアリ」の防除にご協力をお願いします

特定外来生物「ヒアリ」・「アカカミアリ」の防除にご協力をお願いします

更新日:202207201003


新着情報

 2021年8月17日、鳥栖市内の事業所から「ヒアリ」が発見されました。
 海外から博多港を経由して搬入したコンテナ内で発見され、すべて駆除されたとのことです。
 なお、その他日本国内で発見事例はありますが、すべて駆除されており、国内に定着はしていません。
 これまで久留米市内で発見されたことはありませんが、港湾や空港からのコンテナ等を搬入する際は注意が必要です。
 「ヒアリ」・「アカカミアリ」らしきアリを発見した場合は、環境省ヒアリ相談ダイヤルこのリンクは別ウィンドウで開きます(0570-046-110)にご相談ください。
 もしくは、ホームページ下記にある方法で対処をしていただきますようお願いします。

目次

「ヒアリ」・「アカカミアリ」とは

 「ヒアリ」・「アカカミアリ」は、いずれも海外原産の侵略的外来種で、空港や港などの貨物に紛れ込んで発見されています。
 生態系への影響、農林水産業への影響、人への健康被害への懸念から、外来生物法により特定外来生物に指定されています。
 侵略的外来種、特定外来生物についての説明は「外来種ってなんだろう」をご覧ください。

ヒアリ・アカカミアリの特徴
名前 ヒアリ アカカミアリ
写真

ヒアリ

【出典:環境省ホームページ「日本の外来種対策」このリンクは別ウィンドウで開きます

アカカミアリ

【出典:環境省ホームページ「日本の外来種対策」このリンクは別ウィンドウで開きます

見た目
  • 赤茶色で、おなかは黒い赤茶色
  • 大きさは2.5ミリメートルから6ミリメートル
  • 見た目
  • 全体が黄色がかった茶色
  • 大きさは3ミリメートルから8ミリメートル
影響
  • 人やペットへの健康被害
  • 電気設備・インフラ被害
  • 生活への影響
  • 農業被害・産業への影響
  • 生態系被害
同左
毒について
  • アルカロイド毒のほか、ハチの毒と共通する成分もあります。
  • 過去にハチに刺された経験のある方がヒアリに刺されると、アナフィラキシー症状(過剰なアレルギー反応)を引き起こす可能性があります。
同左
注意する場所
  • 港、空港などからの荷物やコンテナを取り扱う場所
  • 外国から家に届いた荷物の中
同左
久留米市内での発見情報
  • 久留米市内で見つかったことはありません
同左
関連情報

生態や見分け方、対処方法などについてのご質問は、下記相談先をご利用ください。

同左

かまれてしまったときの対処

一人ひとりにできること

 生物多様性の保全、外来種被害の未然防止のためには、一人ひとりが正しい知識を持ち、行動することが不可欠です。
 皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

外来種被害予防3原則を守りましょう

  1. 入れない-悪影響を及ぼすかもしれない外来生物をむやみに日本に入れない-
  2. 捨てない-飼っている外来生物を野外に捨てない-
  3. 拡げない-外来生物を生きたまま別の地域に持ち出さない-

詳しくは、「入れない」「捨てない」「拡げない」-外来種被害予防3原則-をご覧ください。

刺されないためには

駆除する場合

 過度な殺虫剤の散布やトラップの設置は、在来アリを殺してしまいます。
 むやみに在来アリを殺すことは、結果的に外来種の侵入を助けることにつながりますので、ご注意ください。

間違えやすい生きもの

ヒアリ類似在来種

出典:福岡県「福岡県ヒアリ等対応マニュアル」PDFファイル(1536キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

他の危険な生きものについてのリンク先

このページについてのお問い合わせ

 環境部環境保全課
 電話番号:0942-30-9043 FAX番号:0942-30-9715 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)