トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > 総合計画・政策評価制度 > 第4次基本計画(令和2年度から令和7年度)

第4次基本計画(令和2年度から令和7年度)

更新日:202403251401

久留米市のまちづくりの基盤である「久留米市新総合計画」について、令和2年度を始期とする「第4次基本計画」を策定しました。

 ≪久留米市新総合計画第4次基本計画【全体版】≫

  1. 表紙・はじめに・目次PDFファイル(2826キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 総論PDFファイル(10630キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  3. 各論:第1章 誇りがもてる美しい都市 久留米PDFファイル(4070キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  4. 各論:第2章 市民一人ひとりが輝く都市 久留米PDFファイル(8309キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  5. 各論:第3章 活力あふれる中核都市 久留米PDFファイル(5290キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  6. 各論:第4章 基本計画推進に当たってPDFファイル(1967キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  7. 土地利用計画PDFファイル(12728キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  8. 参考資料PDFファイル(3334キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

「久留米市新総合計画第4次基本計画」は、総合政策課において販売しています。販売価格 2,000円(税込)

第4次基本計画の概要

  1.  目的
     久留米市は、平成12年(2000年)に21世紀における都市づくりの指針となる「久留米市新総合計画基本構想」を策定しました。この基本構想は、「水と緑の人間都市」を都市づくりの基本理念に、「誇りがもてる美しい都市 久留米」、「市民一人ひとりが輝く都市 久留米」、「活力あふれる中核都市 久留米」の3つの都市像を目指す都市の姿として掲げ、戦略性と協働性を基本視点とした都市づくりを総合的に進めていくこととしています。
     基本計画は、この都市の姿の実現に向けて、中期的に取り組む基本的な施策を体系的に示したもので、久留米市の都市づくりの基盤となる計画として策定するものです。
  2. 計画期間
     令和2年度(2020年度)から、基本構想の目標年次である令和7年度(2025年度)までの6年間とします。
  3. 計画期間の位置づけ
     久留米市は、平成17年(2005年)2月の広域合併からの10年間を「新たな躍動への始動期」と位置づけた第2次基本計画を推進し、平成27年度(2015年度)からの5年間を「新たな躍動への実践期」として、第3次基本計画のもとに市政の着実な発展に取り組んできました。
     第4次基本計画は、基本構想に掲げる目指す都市の姿の実現に向けた集大成の期間であるとともに、時代潮流の変化を的確に捉えた都市づくりを推進し、市民と行政が協働して次の時代へ歩み出す、「新たな時代への飛躍」の期間と位置づけます。
  4. 目標人口
     令和7年度(2025年度)末の人口を30万人(住民基本台帳)と設定します。
  5. 進行管理
     基本構想に基づいた都市づくりの状況について点検・評価し、その結果を次の施策や事業等の企画立案・実施に適切に反映するとともに、その内容を広く市民と共有し、協働のまちづくりの具体化を図るための進行管理システムとして、政策評価制度に取り組みます。
     政策評価制度は、目指す都市の姿の実現状況を点検するための「まちづくり評価」と、具体的な事務事業の取組状況や成果を評価する「事業評価」により運用します。

総合計画審議会

市民参画の状況

参考資料

 久留米市新総合計画第4次基本計画では、都市づくりの基本的視点の中で、国際目標である「SDGsの理念を取り入れた施策の展開」を図ることとしています。
 施策の展開を図っていくにあたり、第4次基本計画とSDGsとの関連性を整理しました。

このページについてのお問い合わせ

 総合政策部総合政策課
 電話番号:0942-30-9112 FAX番号:0942-30-9703 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)