トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 精神保健 > 自死遺族のつどい(わかち合いの会)の開催
自死遺族のつどい(わかち合いの会)の開催
0400
更新日:2020年11月10日
14時45分
大切な方を自殺というかたちで亡くしたとき、その悲しみはとても深く、一人では抱えきれないつらい思いが続いてしまうことがあります。遺族の方々が、悲しみをわかち合い、共に過ごせる集いの場を開催します。
- 対象者
大切な方を自死(自殺)で亡くされたご家族の方
-
開催日時
第1回:令和2年12月8日火曜日13時30分~15時30分(予約開始日時:令和2年11月24日火曜日9時)
第2回:令和3年1月22日金曜日19時00分~20時30分(予約開始日時:令和3年1月8日金曜日9時)
いずれも予約制で先着5名。
-
場所
久留米商工会館4階(久留米市保健所:久留米市城南町15番地5)
参加は匿名でも可能です。参加された方の秘密は厳守します。
なお、個別のご相談についても、随時お受けしております。
自死遺族のつどいについて(福岡市)
- リメンバー福岡 自死遺族の集い
日時:奇数月第4日曜日 13時00分~16時00分
場所:福岡市健康づくりセンターあいれふ8階
(福岡市中央区舞鶴2丁目5-1)
費用:500円
問い合わせ先:092-737-1275(福岡市精神保健福祉センター)
詳しくは「リメンバー福岡」で検索
生活に関する相談窓口
- 自死遺族のための法律相談
日時:毎月第4火曜日 13時30分~16時30分(予約制)
場所:福岡県精神保健福祉センター
(福岡県春日市原町3-1-7南側2階)
費用:無料
問い合わせ先:092-582-7500(福岡県精神保健福祉センター)
受付時間:平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
- 自死問題支援者法律相談
電話:092-741-3210
受付時間:平日9時00分~16時00分(土日祝日除く)
- 多重債務に関する相談(福岡県消費生活センター)
電話:092-632-0999
受付時間:平日9時00分~16時30分 日曜10時00分~16時00分(祝日・年末年始を除く)
こころの相談窓口
誰かに話を聞いてほしい時や、ご自身の気持ちの整理がつかないとき、まずはお話してみませんか。
匿名でも構いません。秘密は厳守します。
- 久留米市保健所 保健予防課
電話:0942-30-9728 FAX:0942-30-9833
受付時間:平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
- よりそいホットライン
電話:0120-279-338 FAX:0120-773-776
受付時間:24時間対応
- 福岡いのちの電話
電話:092-741-4343
受付時間:24時間対応
▲このページの先頭へ