トップ > 組織からさがす > 上下水道部総務 > お知らせ > くるめ銘水放光寺「筑後川のめぐみ」について
更新日:2014年04月18日 15時10分
平成25年4月1日から販売を開始した「くるめ銘水 放光寺『筑後川のめぐみ』」が、国際的な品評会「2014年モンドセレクション」の金賞を受賞しました!
水道水での受賞は九州で初めてで、全国でも大阪市、富山市についで3番目となります。
地場産くるめや道の駅で販売していますので、みなさまもぜひ味わってみてください。
くるめ銘水放光寺「筑後川のめぐみ」
久留米市の水道水は、良質な水源である筑後川のめぐみをうけてつくられています。
筑後川は、阿蘇外輪山に源をなす、九州最大の河川です。筑紫次郎の異名を持ち、悠々と流れる姿は、四季折々の美しい姿を見せ、広大な筑後平野に豊かなめぐみをもたらしています。
久留米市の水道水のおいしさを多くの皆様に知っていただくため、このたび、くるめ銘水放光寺「筑後川のめぐみ」を製造しました。筑後川から取水し、放光寺浄水場にて浄水処理を施しています。まろやかな味わいをお楽しみください。