トップ > 組織からさがす > 北野総合支所文化スポーツ課 > お知らせ > アロマテラピー講座(北野生涯学習センター)
アロマテラピー講座(北野生涯学習センター)
更新日:2021年12月21日
16時43分
アロマテラピー講座
(383キロバイト)
内容
アロマテラピーとは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心と身体の健康に役立てていく自然療法です。今回の講座では、アロマテラピーの基本から活用法など8日間にわたって学習します。日々の生活や資格取得のために、就業またはボランティア活動のために学んでみませんか。生涯学習センターでは男女問わず幅広い年齢の方がご利用されています。どなたでもご参加できますので是非お申込みください。
詳細
- 日程:
令和4年2月1日(火曜日)、4日(金曜日)、14日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、
22日(火曜日)、25日(金曜日)、28日(月曜日) 全8回
- 時間:10時~12時
- 場所:北野生涯学習センター 別館2階 講習室
- 講師:寺﨑都(てらさきみやこ)さん「あいのわ(AEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室)」主宰
- 対象:どなたでも
- 定員:20人(先着順にて受付)
- テキスト代:2,200円
- 実習材料代:2,000円(注意)検定のお申込みは各自でお願いします。受験料は別途必要です。
- 持参物:筆記用具(蛍光マーカー)ハンカチ
- 一時保育:無料、定員5名(未就学児のみ、首がすわっているお子様)、令和4年1月20日(木曜日)までにお申し込みください。
スケジュール
- 令和4年2月1日
講座概要説明、アロマテラピー検定について、アロマテラピーの基本、精油について、アロマフレグランススプレー作り
- 令和4年2月4日
精油について、アロマテラピーの安全性、精油のプロフィール、アロマローション作り
- 令和4年2月14日
アロマテラピーの活用法、精油のプロフィール、アロマバスボム作り
- 令和4年2月15日
アロマテラピーのメカニズム、精油のプロフィール、アロマクレイパック作り
- 令和4年2月21日
アロマテラピーとビューティーアンドヘルスケア、精油のプロフィール、アロマクリーム作り
- 令和4年2月22日
アロマテラピーの歴史、精油のプロフィール
- 令和4年2月25日
アロマテラピーと法律、精油のプロフィール、香りテスト
- 令和4年2月28日
アロマテラピー検定対策、セルフマッサージ実技、アロママッサージオイル作り
申込開始・申込方法
- 申込開始:令和3年12月20日(月曜日)9時開始
- 申込方法:電話、窓口、FAX、電子申請

- 受付時間:平日9時から17時まで(FAXと電子申請は24時間受付)
- 講座をお申込みの方へは、関連講座についてのご案内をさせていただく場合があります。
講座のお申込み・問い合わせ先
▲このページの先頭へ