トップ > 組織からさがす > 市民文化部文化財保護課 > お知らせ > 【六ツ門図書館展示コーナー】新収蔵資料紹介コーナー2月の展示「家政学教本と知育玩具」
更新日:2023年01月27日 08時30分
令和4年12月19日付けで、久留米市が寄贈を受けました「堺家資料」を初公開します。
本資料群は市内の堺家に伝わったもの(計21点)で、近現代の家政学教本や知育玩具を中心とします。内容から、明治時代後期~大正時代の大学における家政教育、昭和戦後期の知育玩具の普及の一端をうかがえます。
今回は、育児の実践や家政学の基礎を記した教本3冊、積み木やひらがなカードといった知育玩具2組を紹介します。
久留米市では、歴史、民俗、美術などの各分野にわたって、本市の歴史文化に関わる資料を「文化財収蔵資料」として収集しています。これまで寄贈や寄託、あるいは購入によって収集した資料数は、9万件以上にのぼります。収集した資料は、後世に確実に引き継ぐとともに、展示や研究に活用するため、整理を行い、目録を作成しています。
六ツ門図書館展示コーナー内「新収蔵資料紹介コーナー」では、令和元年(2019)度以降、新たに収蔵資料に加わった資料を紹介します。展示替えの予定については、随時、市ホームページでお知らせします。