トップ > 組織からさがす > 市民文化部文化財保護課 > お知らせ > むかしのくらし展、開催(令和5年3月31日まで)

むかしのくらし展、開催(令和5年3月31日まで)

更新日:202301191628


令和4年度むかしのくらし展「くらしと道具のいま・むかし」

むかしのくらし展チラシの画像

 私たちの身の回りには様々な道具があります。時代の発展とともに、それらの道具は改良され、暮らしが便利になりました。本展では、明治から昭和にかけて、久留米市内で実際に使われていた衣食住や学び働くための道具、そして市内の交通手段や建物のパネルを紹介します。展示を通して、暮らしと道具のうつり変わりを振り返ります。

展示構成

  1. 装う:子供服、学校の集合写真、雑誌など六ツ門図書館展示コーナー昭和のおうちの写真
  2. 食べる:電気炊飯器、和・洋食器など
  3. 住む:無尽燈、湯たんぽ、風鈴など
  4. 遊ぶ:ボードゲーム、8ミリカメラ、ポータブルプレーヤーなど
  5. 学ぶ・働く:教科書、田植え用具、作業着など
  6. 町のうつりかわり:道路(通町)舗装前後の写真など

開催概要

交通アクセス

くるめりあ周辺地図の画像

  • JR久留米駅から徒歩約15分
  • 西鉄久留米駅から徒歩約10分
  • 六ツ門・シティプラザ前バス停から徒歩約2分
  • くるめりあ六ツ門地下駐車場・トラストパーク六ツ門駐車場は2時間まで無料
    (お持ちの駐車券に、当館カウンターでスタンプ押印をいたします。その後、1階インフォメーションカウンターにて必ずお手続きください。)

動画「むかしのくらし」

久留米市公式YouTubeチャンネルで動画を配信しています。詳しくはむかしのくらしを動画で配信中をごらんください。

見学ノート

むかしの道具を学ぶ「見学ノート」です。小学3年生の社会科授業に合わせた内容です。ダウンロードしてお使いください。

  1. 生徒用PDFファイル(4151キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 教職員用PDFファイル(1660キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

  • 久留⽶市⽴六ツ門図書館展⽰コーナー
  • 電話番号︓0942-27-9281
  • FAX番号︓0942-27-7281
  • 受付時間︓10時から18時まで(⽔曜⽇、第4⽊曜⽇、12月28日から1月4日までを除く)

ご来館にあたってのお願い

最新情報は市のホームページでご確認ください。 感染症対策のため、ご入館の際はマスクのご着用・検温・手指の消毒にご協力お願いいたします。 発熱などの症状がある時は、ご来館はお控えください。

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化財保護課
 電話番号:0942-30-9225 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ