トップ > 組織からさがす > 市民文化部文化振興課 > お知らせ > 展覧会「没後70年 南薫造展」を開催します
展覧会「没後70年 南薫造展」を開催します
更新日:2021年06月23日
13時09分
「没後70年 南薫造展」
広島県呉市安浦町出身の南薫造(1883-1950)は、日本近代洋画史を彩る画家の一人です。その活躍の時期は、明治末から昭和の戦後間もなくの頃にあたり、まさに日本洋画が成熟していく時期と重なります。
没後70年を記念して開催する本展は、東京美術学校在学中の作品に始まり、ヨーロッパ留学時代の作品、文展や帝展、日展の出品作、アジア各地に取材した風景画など、初期から晩年までの画業の全貌を紹介する初の大規模な回顧展です。郷里・瀬戸内の光を思わせる豊かな色彩の世界をお楽しみください。

開催概要
- 【日時】令和3年7月3日(土曜日)~令和3年8月29日(日曜日)まで
- 【休館日】月曜日(令和3年8月9日は開館)
- 【料金】一般1,000円(800円)、シニア700円(500円)、大学生500円(300円)、高校生以下無料
( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上
- 上記料金にて、石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳等をご持参の方およびその介護者1名は、一般個人料金の半額となります。
- 前売券は、チケットぴあ、ローソン等にて600円で販売(Pコード685-529、Lコード86702)
久留米市美術館ホームページ
や久留米市美術館フェイスブック
、また久留米市美術館ツイッター
でも情報を発信しています。
ご来館の皆様へお願い
- 発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調がすぐれない方はご入館をお控えください。
- 来館時に検温と連絡先の記入等のご協力をお願いします。体温の高い方などは、入館をお断りする場合がございます。
- 来館時はマスク着用と手指消毒のご協力をお願いします。
- ご観覧の際は、同伴者以外はできるだけ2メートルほど離れていただき、作品や展示ケース、壁などを触らないようにお願いします。また、近距離での会話を避け、お静かにお願いします。
▲このページの先頭へ