トップ > 組織からさがす > 市民文化部文化振興課 > お知らせ > 邦楽演奏会「箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ」を開催します
更新日:2020年09月08日 16時48分
久留米市では、近代箏曲の源流である「筑紫箏」(つくしごと)を作り出した善導寺の僧・諸田賢順(もろた・けんじゅん)を顕彰するとともに、邦楽の振興を目的として、観覧無料の演奏会を開催します。
今回の演奏会では、『箏曲のふるさと久留米・春を彩る邦楽のしらべ』と題し、箏曲発祥の地・善導寺にある、江戸時代の姿に復元された国指定重要文化財の大庫裏に特設ステージを設け、一流演奏家や地元の箏曲家による演奏をお届けします。
また、どなたでも気軽にお箏の演奏が体験できる無料ワークショップも併せて開催します。
【日時】平成29年3月5日(日曜日)14時00分開演
(お箏の無料体験ワークショップは13時00分から14時00分まで)
【会場】浄土宗大本山善導寺(久留米市善導寺町飯田550番地)
【出演者】
藤井 泰和、銀明会九州支部有志会員
松下 知代(第21回賢順記念くるめ全国箏曲コンクール賢順賞受賞者)
小路永 和奈(第22回賢順記念くるめ全国箏曲コンクール賢順賞受賞者)
久留米三曲協会
【演奏曲】みだれ、尾上の松 他
【入場料】無料
【問合せ】文化振興課(電話番号:0942-30-9224 FAX番号:0942-30-9714)