トップ > 組織からさがす > 商工観光労働部労政課 > お知らせ > テレワーク導入セミナー&個別相談会を2月24日に開催します
テレワーク導入セミナー&個別相談会を2月24日に開催します
更新日:2023年01月26日
08時33分
テレワークのメリットと導入のための準備とは
「選ばれる企業」「働き続けられる企業」にはテレワークが不可欠に?
出社と組み合わせることで労働者の幸福感の上昇につながるといわれているテレワーク。
本セミナーでは、「お金がない」「テレワークできる仕事がない」「労務管理が難しい」などテレワークをためらう企業に向けて、テレワーク導入のメリットや押さえておくべきポイントを紹介します。
日時
令和5年2月24日(金曜日)14時00分から16時00分まで
個別相談会は16時10分から16時40分まで
会場
久留米ビジネスプラザ 大ホール(久留米市宮ノ陣4-29-11)
- 新型コロナウイルス感染症の影響によりオンライン(Zoom)開催に変更する場合があります
受講対象者
市内事業所の経営者及び総務・人事労務担当者、その他関心がある方
定員
60名(要申し込み、先着順)
プログラム
- 講演 「できない」を「できる」に変えるテレワーク導入講座
- 【第1部】これならできる! テレワークし難い企業や中小企業のテレワーク導入方法と推進のポイント
- 【第2部】これで解決! テレワーク継続、本格導入に向けた労務管理課題解決の処方箋
- 講師:武田 かおり 氏(地域情報化アドバイザー、社会保険労務士法人NSR 社会保険労務士)
- 個別相談会
2月15日水曜日〆切(要申し込み、先着順)
コロナ禍前からテレワーク導入支援を行ってきた第一人者が個別相談にも応じます この機会をお見逃しなく!
お申し込み・お問い合わせ
下記へセミナーチラシ裏面の参加申込書をFaxいただくか、同内容をメールまたはWeb申込みフォームにてお申込みください。
- 令和4年度テレワーク導入セミナー運営事務局
(受託事業者)株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
電話:092-733-8293
Fax:092-725-3622
E-Mail:kurume-seminar@ahc-net.co.jp
申し込みフォーム
セミナーチラシ
(920キロバイト)
その他
- 主催:久留米市
- 運営委託:令和4年度テレワーク導入セミナー運営事務局
(受託事業者)株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
このセミナーは、総務省の「地域情報化アドバイザー事業」を活用して実施するものです。
▲このページの先頭へ