トップ > 組織からさがす > 商工観光労働部労政課 > お知らせ > DX(デジタルトランスフォーメーション)実務講座を実施します
DX(デジタルトランスフォーメーション)実務講座を実施します
更新日:2021年12月28日
15時57分
令和3年度 久留米市DX啓発・人材育成講座『DX実務講座』を実施します
DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現させるための、個々のデジタル技術について概要を学ぶ講座です。受講することで、今後のDX着手の後押しに、新たなビジネスの着想につなげていただけます。
対象
申し込み・問い合わせ
下記の申し込みフォームまたはメール・FAXにて労政課までお申し込みください。各講座1社あたり1名のみお申し込みできます。お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
プログラム
講座(1)無料オンラインツールを活用して集客力アップ
- 日時:令和3年10月15日(金曜日)13時30分~15時30分
- 講師:ミーズプロジェクト 代表 弥栄睦子氏
- 概要:WEB、ECサイト、チラシ、SNS、動画等を対象に「費用をかけずにここまでできる。」をご紹介します。PC持参推奨。
- 定員:10人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和3年10月5日(火曜日)
講座(2)スマホ・アプリを活用 して業務改善
- 日時:令和3年11月19日(金曜日)13時30分~15時30分
- 講師:ミーズプロジェクト 代表 弥栄睦子氏
- 概要:身近なスマホのアプリを活用して仕事の効率アップをご紹介します。スマホ持参推奨。
- 定員:10人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和3年11月9日(火曜日)
講座(3)デモと事例で学ぶRPA
- 日時:令和3年12月3日(金曜日)13時30分~15時30分
- 講師:株式会社オルトロボ 代表取締役 野下主税氏
- 概要:そもそもRPAとは? に始まりデモと事例を交えながら実際にどのような仕事がRPAで効率化されているかについてご紹介します。
- 定員:10人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和3年11月24日(水曜日)
講座(4)明日から取り組めるAI
- 日時:令和4年1月20日(木曜日)13時30分~15時30分
- 講師:株式会社ビビンコ 代表取締役 井上研一氏
- 概要:AIの現状と基礎を学びPCを使って「画像認識モデルをどう作るか(予定)」など実習にチャレンジして頂きます。PC持参推奨。
- 定員:10人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和4年1月11日(火曜日)
講座(5)IoT を学ぶ・触れる
- 日時(1日目):令和4年1月27日(木曜日)13時30分~15時30分
- 日時(2日目):令和4年2月17日(木曜日)13時30分~15時30分
- 講師:株式会社ビビンコ 代表取締役 井上研一氏
- 概要(1日目):自社のIoT基本ステップとして、そもそも何故IoTを導入するのか整理し、それを解決するにはどのようなセンサーを使い何を「見える化」し、対応するのかをご紹介します。
- 概要(2日目):ミニ工場をモデルとして、実際にいくつかのセンサーを用いてデータを収集し、「見える化」するところを実演します。
- 定員:10人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和4年1月17日(月曜日)
特別教室A IT経営ゲーム 「あるあるCIO」《ゲーム&グループディスカッション》
- 日時:令和3年12月16日(木曜日)13時30分~15時30分
- 講師:緒方宏行氏・山領和美氏(ITC九州)
- 概要:ITに気軽に触れてもらい、ITによる経営課題解決を体験できるゲーム。 チームに分かれて競います。
- 定員:15人
- 会場:久留米地域職業訓練センター
- 応募締切:令和3年12月6日(月曜日)
特別教室Bドローンについて学ぶ・触れる
- 日時:令和3年11月5日(金曜日)13時30分~15時30分
- 講師:ドローンスクールジャパン佐賀鳥栖校 松尾拓磨氏
- 概要:ドローンの現状や、ビジネス活用について学んだのち、操作体験できます。
- 定員:8人
- 会場:ドローンスクールジャパン佐賀鳥栖校(佐賀県三養基郡基山町小倉1662-1)
- 注意:会場には駐車場がありません。JRけやき台より徒歩10分。
- 応募締切:令和3年10月25日(月曜日)
その他
DX実務講座は、「SCBふるさと応援団」事業を活用して実施するものです。
▲このページの先頭へ