トップ > 組織からさがす > 農政部生産流通課 > お知らせ > 筑後川の漁業について学ぶ社会科見学が行われました

筑後川の漁業について学ぶ社会科見学が行われました

更新日:201709011347


筑後川についての講義を受ける生徒達 平成29年7月14日(金曜)に、安武町の下筑後漁業協同組合事務所において、筑後川の漁業について学ぶ社会科見学が行われました。
地元の城島小学校の生徒が参加し、筑後川の概要、筑後川で漁獲される様々な水産物、エツの希少性、エツにまつわる伝説などの説明を熱心に聞いていました。
次に、隣接するエツやオイカワ稚魚の養殖棟に移り、珍しいエツの稚魚、餌となる顕微鏡で見なければ分からないほどの小さなプランクトン、水槽・いけすを元気に泳ぎ回る魚たちを見学し、「ちっちゃくてかわいい!」、「初めて見た!」、「すごい!」など、目を輝かせて見入っていました。
下筑後川漁業協同組合は、年々減少するエツ、ウナギなどに代表される筑後川の水産資源の確保と、河川清掃などによる河川環境維持に取り組まれており、今回開催された地元小学校を招いての社会科見学は、将来に渡って残すべき貴重な筑後川の水産資源について知ってもらうため、年に複数回実施しています。

社会科見学の様子

筑後川で漁獲される水産物についての説明  エツにまつわる伝説の紙芝居を聴く生徒達

水槽内のエツ稚魚を熱心に見入る生徒達  エツ稚魚の入った水槽をのぞき込む生徒達

このページについてのお問い合わせ

 農政部生産流通課
 電話番号:0942-30-9164 FAX番号:0942-30-9717 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ