トップ > 組織からさがす > 環境部施設課 > お知らせ > こどもなつやすみ教室「エコなつ」を開催します(8月分)
こどもなつやすみ教室「エコなつ」を開催します(8月分)
更新日:2022年06月26日
10時39分
8月開催講座の詳細(実施日順)
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザでは、夏休みの子ども向け体験プログラム「エコなつ」を開催します。
こどもなつやすみ教室「エコなつ」
- 日時:令和4年7月21日(木曜日)から8月24日(水曜日)まで
- 内容:主に小学生を対象とした工作や実験など、14種の講座を実施します。夏休みの自由研究にも役立つ内容です。
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター
- 講座詳細:次のチラシをご覧ください。
エコなつチラシ表
(236キロバイト)
、エコなつチラシ中
(274キロバイト)
、エコなつチラシ裏
(203キロバイト)
- 申込方法:電子申請
が便利ですのでぜひご利用ください!
- 電話、FAX、電子メール(専用フォーム)、または環境交流プラザ窓口でもお申込みできます。「希望する講座の番号・講座名、氏名(ふりがな)、学年もしくは年齢、郵便番号・住所、電話番号、保護者同伴の場合は保護者氏名」をお知らせください。申込多数の場合は抽選を行います。
- 当日のご案内:締切後に当日のご案内や抽選結果を記載したはがきを郵送いたします。
- 備考1:対象年齢、参加費、申込締切日などは各講座によって異なりますのでチラシや本ページなどをご確認ください。(参考)こどもなつやすみ教室「エコなつ」を開催します(7月分)
- 備考2:夏休み期間中は通常休館日である水曜日も開館します。
6 ダンボールでつくるオリジナルひみつきち
- 日時:令和4年8月1日(月曜日)10時~12時
- 内容:窓あり、屋根あり、えんとつありのひみつきちを作ります。
- 対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:20人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階大会議室
- 申込締切:令和4年7月21日(木曜日)
7 ペットボトルで風鈴作り
- 日時:令和4年8月2日(火曜日)10時~11時30分
- 内容:夏を涼しくすごすための自分だけの風鈴を作ります。
- 対象:小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
- 料金:材料費100円
- 定員:16人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年7月24日(日曜日)
8 汚れた水をきれいにしよう
- 日時:令和4年8月3日(水曜日)14時~15時30分
- 内容:実験をとおして、水がきれいになる仕組みや自然環境を守る大切さについて学びます。
- 対象:小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:16人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年7月24日(日曜日)
9 生ごみの水をへらそう
- 日時:令和4年8月5日(金曜日)13時30分~15時00分
- 内容:生ごみにどれくらいの水分が含まれているか実験で確かめます。
- 対象:小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:16人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年7月26日(火曜日)
10 GOYAH隊長とサチオさんの工場探検隊
- 日時:令和4年8月7日(日曜日)10時~12時
- 内容:日曜日にしか見られないクリーンセンターの裏側を探検します。
- 対象:どなたでも
- 料金:無料
- 定員:15人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年7月27日(水曜日)
11 竹で水鉄砲をつくろう
- 日時:令和4年8月10日(水曜日)10時~11時30分
- 内容:竹をつかって水鉄砲をつくり、みんなであそびます。
- 対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:10人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年7月31日(日曜日)
12 うちわのリメイク
- 日時:令和4年8月12日(金曜日)10時~11時30分
- 内容:使わないうちわをリメイクして、絵の具で染めたカラフルなうちわを作ります。
- 対象:どなたでも
- 料金:無料
- 定員:20人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階工作ルーム
- 申込締切:令和4年8月2日(火曜日)
1-2 環境講座&エコバッグ作り
- 日時:令和4年8月18日(木曜日)14時~15時30分
- 内容:みんなでプラスチックごみについて学び、オリジナルエコバッグを作ります。(花王グループカスタマーマーケティング株式会社共催)
- 対象:小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:40人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階大会議室
- 申込締切:令和4年8月8日(月曜日)
13 ぞうきんをぬおう
- 日時:令和4年8月19日(金曜日)10時~12時
- 内容:お気に入りの古タオルを自分でぬってぞうきんをつくります。
- 対象:どなたでも
- 料金:無料
- 定員:なし(申込不要で参加できます)
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階大会議室
- 持参物:古タオル、縫い針、はさみ(糸は宮ノ陣クリーンセンターで準備します)
14 緊急指令!クリーンセンターから脱出せよ!
- 日時:令和4年8月20日(土曜日)1回目:13時~14時30分、2回目:15時~16時30分
- 内容:色々な指令をクリアして、クリーンセンターからの脱出を目指します。
- 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
- 料金:無料
- 定員:各回50人・抽選
- 場所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ2階大会議室
- 申込締切:令和4年8月10日(水曜日)
連絡事項など
イベント開催時のコロナ対策チェックリスト
福岡県のイベント開催時のチェックリストを公表しております。
イベント開催時のチェックリスト
(322キロバイト)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
- マスクを着用してください。
- 手洗いや手指の消毒を必ず行ってください。
- 検温にご協力をお願いします。
- 発熱(37.5度以上)や咳などの症状がある場合は、入館をお控えください。
- 館内では、できるだけ他の利用者と離れて(1メートル程)ご利用ください。
宮ノ陣クリーンセンターからみなさまへのお願い
(98キロバイト)
申込方法
電子申請
が便利ですのでぜひご利用ください!
電話、FAX、電子メール(専用フォーム)または環境交流プラザ窓口で申し込む場合は、「希望する講座の番号・講座名、氏名(ふりがな)、学年もしくは年齢、郵便番号・住所、電話番号、保護者同伴の場合は保護者氏名」をお知らせください。申込多数の場合は抽選を行い、結果を郵送でお知らせします。
申込・問い合わせ先
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
所在地 郵便番号839-0805 久留米市宮ノ陣町八丁島2225
▲このページの先頭へ