トップ > 組織からさがす > 環境部施設課 > お知らせ > えこっこ講座のお知らせ(拡大版講座の様子をお知らせします) 

えこっこ講座のお知らせ(拡大版講座の様子をお知らせします) 

更新日:202203140902


えこっこ講座ってなに?

令和3年4月から宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザでは、「えこっこ」講座を開始しました。参加型・体験型のイベントや講座を通じて「エコ」を「子どもたち」に学んでもらう講座です。

動物を作る講座の様子

新聞紙を使って動物を作った時の子どもたちの様子です。子どもたちの気持ちを大切にし、環境の学びに繋げます。

えこっこ講座(拡大版)の様子をお知らせします。

令和3年度は、えこっこ講座拡大版として、環境イベントを4回開催しました。その時の様子をお知らせいたします。

いきものを知って作品を作ろう 『うし』

令和3年7月25日(日曜日)に行いました。令和3年の干支は「丑(うし)」です。牛がどのように暮らしているのか、私たちのくらしとどのように繋がっているのかを伝え、生き物の生活を守るために私たちができることを考えました。

 食べ残しを説明する様子 腸の長さを調べる様子

 牛に色をぬる様子 作品

いきものを知って作品を作ろう 『くじら』

令和3年7月28日(日曜日)に行いました。今回のテーマは「くじら」。海洋プラスチック等、海に流れたごみが海の生き物たちにどんな影響を与えるかを学んだ後、宮ノ陣クリーンセンターの広場で大きなくじら作りに挑戦。色を塗る際に筆の代わりに使った布バッグは、エコバッグとして子どもたちに使ってもらうよう、お土産となりました。

 クジラの絵を描く様子 エコバック作成中

 海洋ごみを減らす工夫 くじら出来上がり記念写真

森のかくれんぼ

「動物たちの家でもある自然を守るために、私たちができることは何か」を考えて欲しいと願い、久留米市高良内町の一ノ瀬親水公園で、令和3年11月6日(土曜日)に行いました。子どもたちは自分の体よりも大きなパネルに、筆だけでなく手足も使って動物の絵を描きます。保護者が公園内の木々の間に隠して、かくれんぼゲームの始まりです。親子一緒に活動していただき、自然の素晴らしさや心地よさを体で感じていただきました。

 作品を作る様子 動物を作成する様子2

 動物を作る様子3 講座終了記念写真

いきものを知って作品を作ろう『とら』

令和4年の干支は「とら」です。野生の虎がどこに住んでいるのか、どのような生活をしているのか、人の手によって虎の生活にどのような変化があったかを学び、地球環境について考えた後、段ボールを使った手足が動く大きな虎を作りました。

 作品を作る様子 動物を作成する様子2

 動物を作る様子3 講座終了記念写真

環境交流プラザでは、毎月2回程度「エコ体験講座」を開催しています。このページで紹介しきれなかった親子講座など、ほかにもたくさんの講座をご紹介していますので、環境部施設課のエコ体験講座のページもしくは環境イベントスケジュールを、ぜひご覧ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い

  • マスクを着用してください。
  • 手洗いや手指の消毒を必ず行ってください。
  • 検温にご協力をお願いします。
  • 発熱(37.5度以上)や咳などの症状がある場合は、入館をお控えください。
  • 館内では、できるだけ他の利用者と離れて(1メートル程度)ご利用ください。

宮ノ陣クリーンセンターからみなさまへのお願いPDFファイル(98キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

イベント開催時のチェックリスト

福岡県のイベント開催時のコロナ対策チェックリストを公表しております。
コロナ対策チェックリスト1PDFファイル(207キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
コロナ対策チェックリスト2PDFファイル(223キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

講座の申込・問い合わせ先

宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
所在地 郵便番号839-0805 久留米市宮ノ陣町八丁島2225

このページについてのお問い合わせ

 環境部施設課(宮ノ陣クリーンセンター)
 電話番号:0942-27-5371 FAX番号:0942-27-5443 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)