トップ > 組織からさがす > 環境部環境保全課 > お知らせ > 「第1回リバークルーフェスティバルin筑後川」が開催されました!
更新日:2019年05月13日 10時27分
九州各地の河川協力団体などでつくる実行委員会が、川と市民との距離を近づけようと開催しました。
河川敷の清掃、屋形船やカヌー体験、投げ網体験、スラックライン体験、地域の特産品のマルシェや、浅岡雄也さんの野外ライブなど、盛り沢山の内容で、参加者の皆様も普段と違う筑後川を楽しんでいました。
野外イベントの終了後には、駄田井正久留米大名誉教授や、九州各地の河川協力団体の方々を招いて、川の未来を考えるワークショップ「川の未来地図サミット」が開催されました。
私たちの暮らしを支える「筑後川」をはじめとした河川、自然環境を次世代の子どもたちに残すためには、市民、企業、学校、行政などが連携して活動する必要があるということを、改めて実感することができした。
2019年3月9日(土曜日)9時30分~18時00分
筑後川防災施設「くるめウス」北側河川敷
【主催】リバークルーフェスティバルin筑後川実行委員会
【協賛】一般社団法人北部九州河川利用協会
【後援】国土交通省九州地方整備局、久留米市
会場の隣を流れる高良川で水生生物を捕獲し、観察会を実施しました。
くるめ生きものプランに基づき「自然を守り、暮らしにつなげる人の育成」、「生物多様性」の保全に関する周知・啓発、「生物多様性」に配慮した行動の推進などを目的として実施しました。
【大人】30名
【子供】44名
【合計】74名