トップ > 組織からさがす > 保健所保健予防課 > お知らせ > 新型コロナウイルス感染症について
更新日:2021年07月20日 15時06分
令和元年12月に中華人民共和国で新型コロナウイルス感染症の発生が報告されて以来、日本をはじめ世界各地から患者が報告されています。
福岡県内では令和2年2月20日にはじめて新型コロナウイルス感染症の患者の発生事例が報告され、久留米市では令和2年3月31日にはじめての感染者が確認されました。
久留米市の発生状況や各種支援情報については、「新型コロナウイルスに関する情報」をご覧ください。
発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染しても軽症であったり、治る例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリスクが高いと考えられます。重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染により感染します。空気感染は起きていないと考えられていますが、閉鎖した空間・近距離での多人数の会話等には注意が必要です。
【Q&A】
今後とも、迅速で正確な情報提供に努めてまいります。市民の皆様におかれましては、 まずは一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
【厚生労働省ホームページ】
【福岡県ホームページ】