トップ > 組織からさがす > 健康福祉部障害者福祉課 > お知らせ > 令和3年度久留米市手話奉仕員養成講座
更新日:2021年07月20日 20時01分
手話はコミュニケーションの伝達手段の中で、耳の聞こえない人にとっては不可欠なものです。
ろうあ者にとって何の抵抗もなく思いのままを表し、本当の対話を可能にしているのは、手話だと言われています。
ろうあ者が、一人の市民として、人々との話し合いや交流など、社会生活のさまざまな面で共に生きるため
さあ一手を取り合って学びませんか?
令和3年5月15日(土曜日)~令和4年2月26日(土曜日)全23回 13時15分から16時30分まで
市内に住んでいるか、通勤・通学している15歳以上の人で講座終了後、久留米手話の会などで活動できる人。
20人(抽選)
資料代3,300円
令和3年4月23日 金曜日
氏名・生年月日・住所・電話番号・勤務先等を電話・FAX・メールにて下記申込先へお伝えください。
久留米市 健康福祉部 障害者福祉課
〒830-8520 久留米市城南町15番地3
電話番号0942-30-9035 FAX番号0942-30-9752 下記電子メール(専用フォーム)