トップ > 組織からさがす > 協働推進部人権啓発センター > お知らせ > 【会場での講演会は中止します】「第42回久留米市人権・同和教育夏期講座(市民の部)」のお知らせ
更新日:2021年09月14日 11時27分
福岡コロナ特別警報の発動を受け、8月27日(金曜)えーるピア久留米視聴覚ホールで予定していました講演会は中止します。ただし、後日YouTubeでの録画配信は予定通り実施します。
このたび、広く人権問題について正しく知る機会として「久留米市人権・同和教育夏期講座」を開催します。
会場への参加は、事前申込が必要です。チラシをご覧いただき、8月18日(水曜)までにお申し込みください。
講演会の模様は、後日YouTubeにて録画配信します。録画の視聴も事前申込が必要です。できるだけ録画視聴への参加をお願いします。
なお、録画視聴の申し込みをされる方で、YouTubeの配信URLの通知をメールで希望される方は、チラシに掲載している人権啓発センターのメールアドレス宛メールにて、または下記「電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ」をクリックしてお申し込みください。
2021年8月27日(金曜)14時~16時(13時30分開場)
えーるピア久留米 視聴覚ホール(定員100名、先着順)
私たちはなぜ生まれてきたのか? 小説「あん」でハンセン病快復者の人生を描いた意味
ドリアン助川さん(作家・歌手)
1962年東京生まれ。作家・歌手。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。2019年9月、明治学院大学国際学部教授に就任。
小説『あん』は、河瀬直美監督により映画化され、2015年カンヌ国際映画祭のオープニングフィルムとなる。また、小説そのものもフランス、ドイツ、イタリアなど13言語に翻訳されている。2017年、小説『あん』がフランスの「DOMITYS文学賞」と「読者による文庫本大賞」の二冠を得る。
久留米市・久留米市人権啓発推進協議会
第42回久留米市人権・同和教育夏期講座(市民の部)チラシ表(771キロバイト)