トップ > 組織からさがす > 協働推進部人権啓発センター > お知らせ > 「第41回久留米市人権・同和教育夏期講座(市民の部)」のお知らせ
更新日:2021年09月19日 11時38分
2019年8月21日(水曜日)14時~16時(13時30分開場)
石橋文化ホール
坂本信博さん(西日本新聞社編集局デスク)
1972年生まれ。マレーシアの邦字紙記者、商社勤務を経て1999年に西日本新聞社入社。主に社会部で医療、教育、調査報道などを担当。
2015年にキャンペーン報道「戦後70年安全保障を考える」で平和・協同ジャーナリズム基金奨励賞受賞。2017年に「新移民時代」取材班キャップとして石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞受賞。社会部デスク兼遊軍キャップを経て、現在は西日本新聞社 編集局 デジタル編集チームデスク メデイアラボ クロスメディア報道部シニアマネージャー。
西日本新聞では、外国人労働者を単なる労働力ではなく、ともに生きる生活者として捉え、共生の道を探るためのキャンペーン報道を続けています。この問題は、私たちの社会がこれからどの方向に向かっていくのかということと密接な関係があります。
外国人労働者が日本になくてはならない存在になっていることを直視して、どう彼らと共生していくかを考えることが大事ではないでしょうか。(坂本信博さん講演より)
久留米市・久留米市人権啓発推進協議会
手話通訳・要約筆記、一時保育あり。一時保育を希望の方は、事前に人権・同和対策課へお申し込みください。(一時保育の対象は満1歳から小学校就学前までです。)
申し込み先 人権・同和対策課 電話O942-30-9045 ファクス094230-9703