トップ > 組織からさがす > 協働推進部消費生活センター > お知らせ > 消費生活センター会計年度任用職員(消費生活相談員)採用試験(令和5年4月16日 実施)のご案内
消費生活センター会計年度任用職員(消費生活相談員)採用試験(令和5年4月16日 実施)のご案内
更新日:2023年04月03日
12時04分
消費生活相談員採用試験
- 職務内容及び採用予定人数
- 受験区分:会計年度任用職員(消費生活相談員)
- 主な職務内容:消費生活に関する相談、出前講座などの消費者啓発、その他消費生活センターの業務に関する事務
- 採用予定人数 : 1人程度
- 応募資格:次のいずれかの資格又は経験を有する人(年齢は問いません)
- 消費生活相談員(消費者安全法第10条の3第1項に規定するもの)
- 消費生活専門相談員(独立行政法人国民生活センターが認定したもの)
- 消費生活アドバイザー(一般財団法人日本産業協会が認定したもの)
- 消費生活コンサルタント(一般財団法人日本消費者協会が認定したもの)
- 消費生活相談又はこれに準ずる事務に通算して1年以上従事した経験(消費生活センターのほか、企業のお客様相談室やコールセンターでの相談業務従事の経験など)
- 日時:令和5年4月16日(日曜)9時30分から
- 会場:えーるピア久留米2階 209研修室(久留米市諏訪野町1830-6)
募集案内、受験申込書の入手方法
- ダウンロード
- 設置窓口
- 久留米市役所本庁舎1階 総合案内
- 各総合支所(田主丸・北野・城島・三潴)地域振興課
- 各市民センター(耳納・千歳・高牟礼・上津・筑邦)
- えーるピア久留米(生涯学習センター・久留米市消費生活センター)
- ハローワーク久留米
- 福岡県消費生活センター(福岡市博多区吉塚)
お申込み・お問合せ先
- 申込期間:令和5年4月3日(月曜)から4月12日(水曜)の9時から17時まで
- 土曜、日曜、月末日は受付を行っていません。(第2日曜日を除く。)
- 郵送の場合は、返信用封筒(84円切手貼付け)を同封のうえ、特定記録または簡易書留でお願いします。(4月12日(水曜)必着)
- 申込先:久留米市消費生活センター
- 名称・所在:久留米市消費生活センター、久留米市諏訪野町1830-6(えーるピア久留米2階)
- 郵便番号:830-0037
- 電話番号:0942-30-7700(8時30分~17時)
- FAX番号:0942-30-7715
- 申込みにあたっては、募集案内を必ずご確認ください。
▲このページの先頭へ